« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

2008.02.29:今年の「ラ・フォル・ジュルネ」について

ダウンロード 080229konohamoero.mp3 (3343.1K)

・ゴールデンウィークに行われるクラシックの音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2008 ~シューベルトとウィーン~」について。
 *ちょっと誤解されそうな表現があったので訂正。ラ・フォル・ジュルネは、いちプログラムで一曲しか演奏しないわけではありません。短い曲数曲を演奏するプログラムもあります。

LA FOLLE JOURNEE au JAPON - ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭 2008

(参考:去年書いたラ・フォル・ジュルネのレポートです)
「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(LA FOLLE JOURNEE au JAPON) 熱狂の日音楽祭 2007」極私的レポート


| |

2008年2月28日 (木)

2008.02.28:見たDVDとテレビの話

ダウンロード 080228konohamoero.mp3 (2971.0K)

・ずっと家にいたので、今日は珍しく(初か?)家で録音しました。

・見たDVDとテレビについて。

『Mr.ビーン Vol.1 (ユニバーサル・セレクション第6弾) 【初回生産限定】』 ローワン・アトキンソン ジョン・ハワード・デイヴィス.ジョン・バーキン.ポール・ウェイランド ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
Amazon.co.jp@TOWER.JP

NONFIX : ホスピタルクラウン ~笑顔を運ぶ赤い鼻~ - フジテレビ URL:http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2008/567.html
FCI20周年記念特別番組羽ばたけ 歌う天使たち?ロサンゼルス・高校合唱部の軌跡 - フジテレビ
URL:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/1011fci/index.html
●あしたをつかめ●学校放送●学校司書 URL:http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/151/top_2.html
NHKアーカイブス(番組)|これまでの放送 にっぽんくらしの記憶 昭和30年代スペシャル
URL:http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/past/2007/h070812.html


| |

2008年2月27日 (水)

2008.02.27:気になる展覧会と映画、そして今読んでいる本

ダウンロード 080227konohamoero.mp3 (3531.4K)

・風が強くて寒いです。

・雑誌『テレビブロス』を買ってきました。

・明日は下記の展示を見に行こうかなあと。
 第260回企画展 グラフィックデザインの時代を築いた20人の証言 Interviews by 柏木博 http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/

・3月になったら公開されるので見に行こうと思っている映画。
 ●controlthemovie http://control-movie.jp/
 ●ダージリン急行:THE DARJEELING LIMITED http://microsites2.foxinternational.com/jp/darjeeling/
 ●「ガチ☆ボーイ」 http://www.go-go-igarashi.jp/

・今読んでいる本。
『たったひとつの冴えたやりかた (ハヤカワ文庫SF)』 ジェイムズ,ジュニア ティプトリー 浅倉 久志 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 早川書房
Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス


| |

2008年2月26日 (火)

2008.02.26:本とCDを買ってきました

ダウンロード 080226konohamoero.mp3 (3323.9K)

・テレビのアンテナの分配器を買った話。

・買った本の話。下記三冊。
 小松政夫 『のぼせもんやけん2 植木等の付き人時代のこと。』
 植木 等『夢を食いつづけた男―おやじ徹誠一代記』
 ジャン=ドミニック ボービー『潜水服は蝶の夢を見る』

・買ったCDの話。下記四枚。
 『安部幸明:交響曲 第1番・シンフォニエッタ他』(NAXOS)
 『アンダーソン:管弦楽名曲集』(NAXOS)
 『Gershwin: Rhapsody in Blue; Piano Concerto; Songbook』(EMI CLASSICS)
 Simon Rattle・Berlin Philharmonic Orchestra『Mussorgsky/Borodin』(EMI Classics)


| |

2008年2月25日 (月)

2008.02.25:サッカーの東アジア選手権を振り返る

ダウンロード 080225konohamoero.mp3 (3405.1K)

・サッカーの東アジア選手権決勝大会2008を振り返る。
 なでしこウォッチャーのはしくれとして、今回の日本女子の優勝はとても嬉しい。


| |

2008年2月23日 (土)

2008.02.23:本の感想、頑張って書きます。

ダウンロード 080223konohamoero.mp3 (3364.2K)

・ものすごく寒かったという話。
・買い物はせずに帰ってきて、サッカーの生中継にも間に合わなかった話。
・本の感想をなかなかサイトやブログに書けていない話。そしてサイトやブログの内容について考える。
・下の本を読んでいる話。
植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」戸井 十月『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』 (2007/12、小学館)Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス


| |

2008年2月22日 (金)

2008.02.22:テレビゲームとサッカー

ダウンロード 080222konohamoero.mp3 (3516.5K)

・ニンテンドーDS、またはゲームボーイアドバンスのオススメゲームを教えて欲しい。そして私が好きなゲームについて。
・話題はなんでもいいので、よかったらメールをください。メールを紹介しつつ話したいと思っています。
・サッカーの感想。
メール:konohamoero@gmail.com


| |

2008年2月21日 (木)

2008.02.20:新宿で買ったCDやDVD

ダウンロード 080220konohamoero.mp3 (2733.2K)

・風がやけに強いです。
・新宿の無印良品・ブックファースト・ヴィレッジヴァンガード・タワーレコードへ行った話。
・タワーレコードで買ったCDやDVDの話。
・やりたいことはへろへろになるくらいまでやる、一生懸命遊ばないとと一生懸命生きられないのではないかという話。


| |

2008年2月19日 (火)

2008.02.19:サッカーの感想と読んでいる本

ダウンロード 080219konohamoero.mp3 (2859.6K)

・サッカーの東アジア選手権の感想
 *女子代表の日本対北朝鮮戦は、試合を見たら日本はかなりの苦戦でした。よく勝ったなあというのが正直な感想。
・読んでいる本(下記三冊)について
国枝 史郎 『神州纐纈城』 Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
哲学者ディオゲネス -世界市民の原像- (講談社学術文庫 1855)山川 偉也『哲学者ディオゲネス -世界市民の原像- 』(2008年、講談社学術文庫 1855)Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
泉 麻人『電脳広辞園』 Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス


| |

2008.02.18:サッカーの話と、ちょっと小説を書きたい話

ダウンロード 080218konohamoero.mp3 (2823.5K)

・2/17のサッカー(日本対北朝鮮)の結果と、それについて語る人について
・久々に小説(短いけれど)を書きたいと思っている話


| |

2008年2月18日 (月)

2008.08.17:月見ル君想フでのライブ「KIND OF BLUEMOUNTAIN」感想

ダウンロード 080217konohamoero.mp3 (2974.1K)

・日本橋の丸善で買い物してから、下のライブを見た感想
●KIND OF BLUEMOUNTAIN@青山・月見ル君想フ
 出演:
 Jew's-ear
 miimo(tatsu/佐治宣英/町田良夫)
 タケウチカズタケ(SUIKA/A HundredBirds/D.I.T.A)
 加藤雄一郎(sax&Raptop/CALM、exNATSUMEN)


| |

2008年2月17日 (日)

2008.02.10(2):青山から表参道までを歩く

ダウンロード 080210konohamoero02.mp3 (1872.3K)

・青山のライブハウス「月見ル君想フ」でライブのチケットを買ってから、青山ブックセンター本店に向かうために表参道の駅まで歩きながら録音したもの。前半はその場で見た建物などの感想。後半は表参道にある(あった)文房具屋・書店の話など。


| |

2008年2月16日 (土)

2008.02.15:映画『潜水服は蝶の夢を見る』を見てきました

ダウンロード 080215konohamoero.mp3 (3556.0K)

・有楽町で映画『潜水服は蝶の夢を見る』を見てきました
映画『潜水服は蝶の夢を見る』オフィシャルサイト


| |

2008年2月14日 (木)

2008.02.14:見たい映画の話

ダウンロード 080214konohamoero.mp3 (2870.4K)

・最初テンション低いですが、徐々に上がりますのでお付き合いください。
・見たい映画の話です。下記のとおり(いずれも音出ます)。
 『胡同(フートン)の理髪師』公式サイト
 映画『潜水服は蝶の夢を見る』オフィシャルサイト(『潜水服は蝶の夢を見る』と言い間違えています。ごめんなさい)
 映画『CONTROL』オフィシャルサイト
 映画『アイム・ノット・ゼア』公式サイト:ボブ・ディランを演じた女優さんは、ケイト・ブランシェットですね。言い間違えています。ごめんなさい。
 THE DARJEELING LIMITED(ダージリン急行)


| |

2008.02.13:最近買ったCDの話

ダウンロード 080213konohamoero.mp3 (3093.6K)

・雑誌『TV Bros.』を買った話。
・最近買ったCDの話。記憶でしゃべっているのであいまいです。正確には下記を買いました。

2008/02/11購入CD

●ディスクユニオン下北沢店にて
・はじめにきよし『いえ』
・GOTA YASHIKI『FOOTBALL SONGS 2002』

●ヴィレッジヴァンガード下北沢店にて
・V.A.『Golden Era of the 60’s』:1960年代の音楽のコンピレーション+CMのDVD
・『WORLD AT LAST』DEEJAY MIXED BY GEKKO:ワールドミュージックのMix CD
・a.hosaka『cover-KABA 7songs』:ちょっとチープな打ち込みによるカバー曲集
・V.A.『上海スウィング』:ヴィレッジヴァンガードオリジナルのジャズコンピレーション
・POP DISASTER『FLASHBACK TO MEMORIES』:AllisterのScottプロデュースの邦楽パンクカバー集
・Linda & the 8arrows『Sweet Devil』

●下北沢CLUB QUEにて
・totos『totos mini』
・CASPER & THE COOKIES『THE OPTIMISTS CLUB』
・『CASPER & THE COOKIES』:会場限定のCD-R


| |

2008年2月13日 (水)

2008.02.12(2):乃木坂から六本木ヒルズまで歩く途中

ダウンロード 080212konohamoero02.mp3 (1051.3K)

・乃木坂から六本木ヒルズまで歩く途中に録音しています。大きい車道のそばなので、ちょっと車の音がうるさいです。

・国立新美術館が休館だった(私が忘れていた)ことと、乃木坂に来る前に新宿で見た映画『東京少年』の感想。
 映画「東京少年」公式サイト

下のエントリのショートバージョンという感じの内容です。
2008.02.12(1):映画『東京少年』の感想他


| |

2008年2月12日 (火)

2008.02.12(1):映画『東京少年』の感想他

ダウンロード 080212konohamoero.mp3 (2384.1K)

・映画『東京少年』の感想。
 映画「東京少年」公式サイト
 *『東京少年』を『東京少女』と言い間違えています。ごめんなさい。

・国立新美術館は今日は休館日でした。
・青山ブックセンターの六本木店に行きました。ロバート・ハリスさんがお客さんとして来ていました。


| |

2008.02.11:映画『ミスター・ロンリー』と下北沢のライブの感想

ダウンロード 080211konohamoero.mp3 (4636.6K)

・渋谷のシネマライズで映画『ミスター・ロンリー』を見ました。
映画『MISTER LONELY ミスター・ロンリー』公式サイト
・下北沢のCLUB Queでライブを見る。
 http://www.waikikirecord.com/japantour/(ライブ詳細)
 http://www.myspace.com/elekibass2(MySpace:ELEKIBASS。音出ます)
 http://www.myspace.com/casperthecookies(MySpace:Casper&the Cookies。音出ます)
 http://www.myspace.com/totosjp(MySpace:totos。音出ます)
・明日は新宿で映画を見て、国立新美術館・六本木に行きます。


| |

2008年2月11日 (月)

2008.01.10:青山ブックセンター本店の感想

ダウンロード 080210konohamoero.mp3 (3315.9K)

・初めて青山ブックセンターの本店に行ってきました。その感想をしゃべっています。
 書店の魅力についても考える。


| |

2008年2月 9日 (土)

2008.02.09:明日から三日間はちょっとアクティブよ、の巻

ダウンロード 080209konohamoero.mp3 (3264.4K)

・2/10は仕事帰りに青山のライブハウス「月見ル君想フ」でチケットを買い、青山ブックセンター本店へ行きたいと思っている件。
・2/11は映画『ミスター・ロンリー』を見て、下北沢CLUB Queにライブを見に行く件。
 映画『MISTER LONELY ミスター・ロンリー』公式サイト
 Casper&the Cookies JAPAN TOUR!!
・2/12は映画『東京少年』を見て、国立新美術館に行こうと思っている件。
 映画「東京少年」公式サイト
 文化庁メディア芸術プラザ
・祖父江慎さんを取り上げた情熱大陸が衝撃的だった件。
 祖父江慎(ブックデザイナー) - 情熱大陸


| |

2008年2月 7日 (木)

2008.02.07:昨日は腹痛を起こしていました

ダウンロード 080207konohamoero.mp3 (2499.6K)

・昨日はお腹が痛くて、会社を早退してずっと寝ていました。
 そんな病気の様子を話しています。
・みなさんもお体ご自愛ください。


| |

2008年2月 5日 (火)

2008.02.05:明和電機の話

ダウンロード 080205konohamoero.mp3 (2372.6K)

・ライブのチケットを買ったので、明和電機の話を

(参考)
明和電機
・以前書いたレポート
 「明和電機ナンセンス=マシーンズ展」レポート
 ライブレポート_2005_08_24「明和電機ライブツアー『SWITCHED ON KAPPA 2005』」at 原宿アストロホール
・私がこれまで最も(明和電機以外も含めて)繰り返し見ているDVD


| |

2008年2月 4日 (月)

2008.02.04:iPod classicを買ってきました

ダウンロード 080204konohamoero.mp3 (3153.4K)

・iPod classicを買ってきました。
*色々言い間違えています。iPod touchは「4GBと8GB」ではなく「8GBと16GB」ですね。あと、これまでの20GBのiPodに入っていた曲は、8,000曲くらいありました。自分でもびっくりです。
・これから欲しいと思うデジタルもの(ScanSnapとEee PC)について。

Apple iPod classic 160GB ブラック MB150J/A
アップルコンピュータ (2007/09/06)
売り上げランキング: 297

| |

2008年2月 3日 (日)

2008.02.03:伊藤静 『福助』の感想

ダウンロード 080203konohamoero.mp3 (3181.8K)

・東京は雪が降ったという話。
・下のマンガの感想。
福助 1 (1) (モーニングKC)伊藤 静 『福助 1 (1) (モーニングKC)』(2007年4月、講談社):Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
福助 2 (2) (モーニングKC)伊藤 静 『福助 2 (2) (モーニングKC)』(2007年11月、講談社):Amazon.co.jp楽天ブックスオンライン書店bk1


| |

2008年2月 2日 (土)

2008.02.02:「アメリカン・クラシック・コンサート」に行ってきました

ダウンロード 080202konohamoreo.mp3 (3335.5K)

・下記のコンサートを聴いてきた話。
 フレッシュ名曲コンサート アメリカン・クラシック・コンサート
 [出演]
 渡邊一正(Cond/Pf)、中島啓江(Sop/トーク)、アデル・亜貴子・カーンズ(Vc)、東京フィルハーモニー交響楽団
東京オペラシティの紹介ページ
新宿文化センターの紹介ページ
*ドヴォルザークを「ロシアからアメリカへ渡って」などと言っていますが、ロシアじゃなくてチェコですね。お恥ずかしい。訂正します。

・これからの予定。2/11に下北沢でエレキベース他のライブを見に行く予定。2/12は当選していれば東京国際フォーラムでルネ・マルタンのトークイベントに行く予定。


| |

2008年2月 1日 (金)

2008.02.01:マンガや映画のつれづれ話

ダウンロード 080201konohamoero.mp3 (2937.8K)

・「トップランナー」のチャットモンチーの回の再放送を見た話。
・吾妻ひでお『チョコレート・デリンジャー』を買ってきた話。
チョコレート・デリンジャー
・気になる映画の話(下記のふたつ)。
 映画『MISTER LONELY ミスター・ロンリー』公式サイト
 映画「東京少年」公式サイト
・明日は東京オペラシティでアメリカンクラシックのコンサートを聴いてきます。


| |

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »