アダチケイジ/森高夕次『グラゼニ 2巻』を読んだ感想を、しゃべる帰り道
(ダウンロード)
下記のマンガを読んだ感想を、しゃべる帰り道。「年俸」という視点から、プロ野球を描いたマンガ。
| 固定リンク | 0
(ダウンロード)
下記のマンガを読んだ感想を、しゃべる帰り道。「年俸」という視点から、プロ野球を描いたマンガ。
| 固定リンク | 0
(ダウンロード)
下記のライブの感想を、しゃべる帰り道。
『lieberal acoustic vol.2』
2011年9月24日(土)@中目黒カフェドロール
出演:クノシンジ、神森徹也
ブログにも感想を書きました。
木の葉燃朗の「本と音楽の日々」: 復活にふさわしい、祝祭的雰囲気のライブ:クノシンジ『lieberal acoustic vol.2』を聴く:
http://blogs.dion.ne.jp/konohamoero/archives/10407743.html
| 固定リンク | 0
ダウンロード 110907kashiwa.mp3 (736.0K)
下記のライブを聴いてきた感想を、しゃべる帰り道。
・「かしわ で あいましょ」@柏WUU(出演:とっと、山田リイコ)
実は柏って子どもの頃に連れて行ってもらったことがある街で、その思い出も少し。
| 固定リンク | 0
(ダウンロード)
飲んでいるサプリメントについて、しゃべる帰り道。
飲んでいるのは下記のフォルスコリン。ネットで調べてみると、代謝活性と降圧の効果があるという。
某芸人さんが痩せたという日本の会社の出しているサプリメントも、フォルスコリンを含んでいる。
| 固定リンク | 0
(ダウンロード)
買ってきた下記のCDについて、しゃべる帰り道。
後半に「お気づきかもしれませんが、酔っています」ということを言っていますが、我ながら、最初からどう聞いても酔ってますよこれは。
@タワーレコード新宿店
・『伊福部昭作品集』(FOCD9531/32)
http://www.fontec.co.jp/blog/2011/08/new-201183-4.html
フォンテックから、日本の現代音楽の2枚組シリーズが出ていたので、伊福部昭作品集を買う。他に芥川也寸志・早坂文雄・清瀬保二&小倉 朗の三枚が出ている。
・Spiro『Lightbox』(CDRW172)
http://realworldrecords.com/artists/spiro
イギリスの四人組。ギター、マンドリン、フィドル、アコーディオンという編成。POPに「スティーブ・ライヒ×ペンギン・カフェ・オーケストラのような」といった紹介文があって、まさにそんな感じだったので気に入って買う。
・Modern Irish Project『Tune Up』(TOIC-002)
http://mipmusic.jimdo.com/
ワールドミュージックのケルトのコーナーで見つける。日本人のトリオ。しかし、試聴したときはアイルランドのミュージシャンだと思った。それくらい本格的な実力があるということなのでしょう。
| 固定リンク | 0
(ダウンロード)
下記の本の感想をしゃべる帰り道。1890年代~1940年代のコンピュータの歴史を写真と文章で解説した本。1970年代にIBMで展示されたものを書籍化している。展示をデザインしたのは、イームズ夫妻による工房。
| 固定リンク | 0