2月16日は全ファミ協会(鉄道ゲーム+マリオブラザーズ) #ボードゲーム #boardgamejp _
2月16日(日)はゲームサークル「全ファミ協会」の例会。全ファミ協会というのは、アナログゲーム(非電源系の、カードゲーム、ボードゲームなど)を遊ぶサークル。しかし、ファミコンとモニタが持ち込まれることもあるし、主催の方や参加者の方曰く「友達の家で遊ぶような感覚の会」。誰でも参加可能。
全ファミ協会には、毎回特集があって、今回は「鉄道をテーマにしたゲーム」と「マリオブラザーズリーグ戦」。「マリオブラザーズ」は、あのファミコンの「マリオブラザーズ」です。スーパーじゃないほうね。これの二人対戦を繰り広げるということなのでしょう。
鉄道のゲームは、ボードゲームがメインだと思いますが、もしかしたらファミコンの鉄道王なども遊ぶのかも。
【場所】 大塚北交流館(「全ファミ。」ブログ編 全ファミゲーム会 開催日程 http://zenfami.blog91.fc2.com/blog-entry-1011.html)【時間】 9時~21時半
【参加費】 200円
【飲食】 自由です。ごみは持ち帰りください。
【よく遊ばれるゲーム】
パニックハイスクール、たほいや、YOMI、軍人将棋、ブロックスデュオ、キングオブキングス、テーブルRPG各種、髑髏と薔薇、ファヴフィブ、シャドウハンターズ、謀略級三国志【予定イベント】イベント開催は13時からですが、それ以外のゲームも遊べます。
2月16日 第1回 鉄道をテーマにしたゲームをいろいろと遊ぶ日
第1回 マリオブラザーズリーグ戦
とはいえ、テーマ以外のゲームも希望者さえ揃えば自由に遊べるのが全ファミ協会。私も「たほいや」とか「絵ほいや」とか持ち込みます。「たほいや」や「絵ほいや」がどんなゲームかってことは、私のサイトをご覧いただけると幸い。
木の葉燃朗の「たほいやと俺」
http://konohamoero.web.fc2.com/tahoiya/index.html
あと、先日買ったFRIGITI(フリジティ)というゲームも持ち込みます。サイコロでできたデタラメな英単語の意味を考える大喜利系ワードゲーム。
フリジティ | ボードゲーム | ゲームストア・バネスト
http://banesto.shop6.makeshop.jp/shopdetail/009002000378
「たほいや」といえば、あれ、あれおかしいな、この間のたほいや大会の商品で二冊供出したはずなのに、我が家にフジテレビの『たほいや』の本がまた増えてる。全ファミに来られる人で欲しい人がいらっしゃれば適価でお譲りしてもいいかとも思っています。「たほいや」布教のために。
14日(金)から雪になるそうで、その影響だけが心配ですが。私も当日の天気見て考えますが、できれば行きたい。
まあ、全ファミ協会は主宰の方筆頭に悪天候などものともしない方が多数なので、おそらく普通に開催だと思いますが。
全ファミ協会は、現在は原則毎月第1土曜日と第3日曜日の9:00-21:30、東京の大塚で行われている。参加費は、何時間いても200円。興味をお持ちの方は、詳細は下記で。
・[mixi] ゲームサークル「全ファミ協会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5591226
・「全ファミ。」ブログ編(主催者の方のブログ)
http://zenfami.blog91.fc2.com/
・facebook ゲームサークル「全ファミ協会」FB支部
https://www.facebook.com/groups/1452830118272572/
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)