« これぞジャッキー映画:映画『ライジング・ドラゴン』を見る | トップページ | 3DS「ラジルギでごじゃる!」ファーストインプレッション #ごじゃっていく »

2014年2月19日 (水)

「FRIGITI(フリジティ)」を遊びました(2014.02.16@ 全ファミ協会)

frigiti

 先日「FRIGITI(フリジティ)」というゲームを購入しました。早速参加しているゲーム会に持ち込んで遊んできましたので、その模様をレポートします。
 「フリジティ」は、サイコロを振って出てきたアルファベットを組み合わせ、架空の単語を作り出し、その意味を考えるゲーム。「たほいや」とも共通した点はあります。道具も、アルファベットの書かれたサイコロ以外は、「たほいや」セットが流用できてしまう。
 しかし、「たほいや」がいかにも辞書に書いてありそうな意味を考えつつ正解を当てるのに対し、「フリジティ」は気に入った回答案に投票するので、どちらかというと大喜利系のゲームです。方向性は意外と違う。むしろ「フリジティ」は、なんとなく私が考案した「絵ほいや」に通ずるものがある(「絵ほいや」は国語辞典にある珍しい単語から意味を想像して絵を書くゲーム)。


 では、2014年2月16日(日)に全ファミ協会で遊んだレポートです。

TEVOX(テヴォックス)

1.ドイツ製コンドームのことです。
2.でんごでどこでもドアのやく。
3.フランス軍の試作型垂直離陸マルチロール機。
4.ベルギーのテクノポップバンド。

 ちなみに、サイコロは子音が7個に母音が3個。全部振って、みっつ以上使用する。もちろん、実在する単語はNG。
 しかし、ランダムでもそれっぽい単語が出来るものです。

 しかし、しょっぱなから1。そして2は「仏語でどこでもドアの訳」と書きたかったのが「伝語」になったらしい。書いた人が読まない可能性があるのも、このゲームの醍醐味。
 ちなみに4を書いたのは私ですが、これは「TELEX」からの連想です。テレックスは実在するベルギーのバンド。たしかクラフトワーク、YMOとともに世界三大テクノポップバンドのひとつと呼ばれていると記憶している。♪モースコー・ディスコー(そういう曲がある)。

WHEGERKITS(ウェガーキッツ)

1.ドイツ製コンドームのこと。
2.ウェガー用の工具。
3.フロリダ州を中心に展開しているファーストフードチェーン。一番人気はクラブ&シュリンプサンド・アボガドソース味。6ドル。
4.スウェーデン北部の地方、ウェガーキッツ県。

 こら。こら。1を書いたのは誰だ!
 俺でした。ここで、協議の上「今後はてんどん(同じ回で他の人が書いた回答をもう一度書くこと)禁止」とすることになりました。

NSP(エヌエスピー)

1.ニンテンドー・スーパー・ポテンヒット。
2.中野サンプラザ。
3.国際科学評議会。3年に一度、スウェーデンで開催される。
4.ニュージーランド産スペシャルパイナップル。

 こういう略語のような出題も出来るわけですね。そして、すごい回答案が。
 特に人気だったのがストレート、かつまちがっていない2と、「なぜ間に『スペシャル』が」という点が盛り上がった4。どうやら、「ニュージーランド産パイナップル」でOKと思っていたら「しまったニュージーランドはNZだ」と気付いて付け足した模様。

SHAMPEAQ(シャムペーキュー)

1.志茂田景樹の小説『おとぼけ探偵シャムペーキュー』の主人公。
2.イギリス・コカコーラ社製の炭酸アルコール飲料。
3.フランス・ボルドー地方でのシャンピニオン(マッシュルーム)の名前。
4.中国の駆逐艦。シャムペイ級。

 考え抜かれた答えが並ぶと、俺の適当な1が目立つなあ。なお、4の「シャムペイ級」は「ドレッドノート級」(「超ド級」などの語源)をイメージしたようですが、「いや、Qは級になるのか?」というところが話題に。


 いや、このゲームは面白い。そして、全ファミ協会の参加者の方に合っている気がする。ということで、定期的に持ち込んでみたいと思います。

(参考URL)
フリジティ | ボードゲーム | ゲームストア・バネスト
http://banesto.shop6.makeshop.jp/shop/shopdetai.html?brandcode=009002000378

木の葉燃朗の「たほいやと俺」(私のwebサイトで「たほいや」や「絵ほいや」を紹介しているページ)
http://konohamoero.web.fc2.com/tahoiya/index.html


 全ファミ協会は、現在は原則毎月第1土曜日と第3日曜日の9:00-21:30、東京の大塚で行われている。参加費は、何時間いても200円。興味をお持ちの方は、詳細は下記で。

・[mixi] ゲームサークル「全ファミ協会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5591226
・「全ファミ。」ブログ編(主催者の方のブログ)
http://zenfami.blog91.fc2.com/
・facebook ゲームサークル「全ファミ協会」FB支部
https://www.facebook.com/groups/1452830118272572/

| |

« これぞジャッキー映画:映画『ライジング・ドラゴン』を見る | トップページ | 3DS「ラジルギでごじゃる!」ファーストインプレッション #ごじゃっていく »

ゲーム」カテゴリの記事