ゲームへの熱中度と『メタルマックス2:リローデッド』
PSPとニンテンドーDSを買った頃から、実は据置型のゲーム機はほとんど遊ばなくなりました。時間と、設置場所がなくて。家の中でも携帯型ゲーム機、外に持ち出しては携帯型ゲーム機という感じです。ゲームボーイアドバンスSPなども時々持ち出します。
で、特定のゲームに熱中しているかどうかのバロメーターが、だいたい下記のような感じになっている。
- レベルA:暇ができたらなんとなくそのゲームに手が伸びる。
- レベルB:家の中で気がつくとそのゲームを遊んでいる。休みの前の日は夜中まで遊ぶことも。
- レベルC:休みの日の外出は、移動中読書をせず、ゲーム機を持ち出して遊んでいる。
- レベルD:通勤にもゲーム機を持参し、昼休みにも遊んでいる。
- レベルE:冨樫義博先生のマンガ。
今遊んでいるのは『メタルマックス2:リローデッド』(ニンテンドーDS)。休みには移動中も持ち出して遊んでいるので、レベルCくらいになるかな。スーパーファミコンの『メタルマックス2』は遊んだ記憶があるが、「あれ、こういうゲームだったっけ」と新鮮な気持ちになることしばしば。もちろん、戦車を改造して敵と戦うという骨子の部分は変わらないし、かつて『メタルマックス2』を遊んだのが10年以上前だから、色々忘れていることもあるだろうけれど。
でも新鮮な気持ちで遊べる一番の理由は、それだけ丁寧にリメイクしているということなのだと思う。面白い部分を遊ぶために、ゲームのテンポが悪くなりそうな部分をなるべく省略している。うん、これは快適です。
メタルマックス2:リローデッド http://metalmax.info/mm2r/
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)