« togetteで「第5回全ファミゲーム会in大阪」(2014.09.21)まとめをつくりました #ボードゲーム #boardgamejp | トップページ | おでこに乗ったメガネが下にずり落ちるという鉄板ネタ(20140925-28日記) »

2014年9月28日 (日)

小説版『パニハイ!』の初稿は書きあがりました。次は編集 #パニハイ!

panihi_paper

 ゲームマーケット2044秋で販売されるカードゲーム「パニハイ!」。
 この予約特典の小冊子に収録する小説を、私が書いています。
 現時点で、初稿が書き上がりました。

  • 序章(こちらで公開中。小説の序章であり、「パニハイ!」というゲームそのものの背景をまとめたもの)
  • 前田貴美vs緋牡丹お龍、タイマン「たたいてかぶってジャンケンポン」対決
  • 物理部・化学部・生物部所属の理系三人組と、剣道部・弓道部・ナギナタ愛好会の武系三人衆による料理対決
  • 生徒会室に攻め入った影の委員会・右翼愛好会・左翼研究会を守るべく、学園パトロール部・風紀委員会・正義の味方同好会がクイズで対決

 ここから推敲と編集作業になります。ただし、推敲と編集といっても、今回は誤字脱字を修正してレイアウトするというわけではないのです。まず、分量が予定の二倍くらいになっているので、これをどう削るかということを考えないと。おそらく、かなりばっさりカットすることになると思います。もちろんそれは念頭において、初稿はとにかく書きたいだけの長さで書いていたのだけれど。あるいは、序章を含めて四篇書いたうちの一部をピックアップするか。
 「パニハイ!」小説は、今回の冊子で削った分や没になった分があっても、いつか少し時間を置いてミニコミにまとめたい(いわゆるディレクターズカット版みたいなものです)とも思っています。だから、特に削ることも問題ないかなと。
 このあたり、リメイク版「パニハイ!」作者の方と相談しつつ進めようと思います。

 「パニハイ!」についてはリメイク作者の方による下記の記事をご覧ください。元のゲームである「パニックハイスクール」は、私も定期的に遊んでいるのですが、おなじみのメンバーと何度遊んでも本当に飽きないし、初めて遊んだ方も好きか嫌いかは別にして、どんなゲームかがほぼ最初のゲームで把握できる。

 ここまでの小説版に関しては、下記にまとめています。

カードゲーム「 #パニハイ! 」小説化プロジェクト #ボードゲーム #boardgamejp : http://konohamoero.web.fc2.com/tahoiya/panihi/index.html

| |

« togetteで「第5回全ファミゲーム会in大阪」(2014.09.21)まとめをつくりました #ボードゲーム #boardgamejp | トップページ | おでこに乗ったメガネが下にずり落ちるという鉄板ネタ(20140925-28日記) »

ゲーム」カテゴリの記事