【本日のたほいやレポート】2013年たほいや納め:2013.12.7(土)全ファミ協会
※このレポートを含む、2013年のたたほいやレポートを冊子にまとめました。題して「本日のたほいやレポート2013 ~天高く広辞苑を掲げよ~」 。詳細はリンク先から。
※webサイトに掲載したものと同じ内容です。
2013.12.7(土)の全ファミ協会で遊んだたほいやの模様をご報告します。
全ファミ協会というのは、アナログゲーム(非電源系の、カードゲーム、ボードゲームなど)を遊ぶサークル。しかし、主催の方や参加者の方曰く「友達の家で遊ぶような感覚の会」。誰でも参加可能(詳細は一番下に書きます)。
全ファミ協会でのたほいや。イベントでも特集でもないのにたほいやが二卓同時に立つ(つまり、12人が二手に分かれてたほいやを遊ぶ)という緊急事態に。
先にもう一卓の出題語だけ書いておくと、「てっしょ」・「りりっさん」・「わあい」・「おこないさま」・「ぱかぱか」・「ぷーさん→ぷーりー」だったそうです。わあいたほいや、このはたほいや大好き。
この卓はたほいや初めての方を含む六人戦。
てっかんびーる(インスト)
1.缶ビール(1)
2.下水道に使用される樹脂製排水管(3)
3.沖縄県で飲まれているビール
4.水道の水のことをふざけて言う語
5.ドイツの生物学者(1)
6.鉄の容器に保存されたビール
インストはせっかくなので前の週に神戸で出題した問題を。5.など、味わい深いですが、正解は4.です。
はもじい
1.いやしい(1)
2.ひもじいの意味
3.歯の隙間に食べ物がはさまりもどかしい様子
4.恥ずかしい
5.みじめであるさま(3)
6.九州地方の方言で寒い(1)
「おなかが空いているということでしょうか?」とか言っていたら2.が出ちゃったじゃんかよー。でも、どれもありそうなんだよな。3.と6.はちょっと怪しいけれど、簡単には除外できない。ということで1.に賭けたのだが、外れる。
正解は4.で、いきなり親の総取りです。私も5.で三人をだましたけれど、やはり総取りが大きい。
あいのこべんとう(燃朗出題)
1.弁当の組み合わせ
2.江戸時代に流行した踊り(1)
3.平安時代の歌人、あいのきよまろの異称(1)
4.島根県発祥の弁当(1)
5.のり弁当と日の丸弁当のセット
6.米飯に西洋料理の副食物を添えた弁当(2)
2.や3.は、私が出題したのだからそういうひねくれた答えだろうということで投票されたようです。そして回答案で登場する率の高い島根県。もしも、「島根ってマイナーだからみんな知らんだろう」と思っていたら、出身の人や関係者に失礼やで。
正解はストレートな6.。迷わず素直に賭けた方が正解でした。
いそひめ
1.海藻
2.人の血を吸うという海の妖女(1)
3.海女の異称(2)
4.イソヒメ科の常緑低木樹
5.人魚の民謡(1)
6.着物の一種(1)
真っ先に消したのが2.と5.。4.は俺なので、残るは1.、3.、6.。ここで、敢えて海に関係ない6.を選ぶ。そして撃沈。
正解はまさかの2.。答えが出てこなくて適当にでっち上げたっぽい2.が正解。それでも、これを当てる人がいるのよ。
からのいぬ
1.ギリシアの哲学者
2.中国製の犬(2)
3.北ヨーロッパの伝統工芸品(1)
4.ペルー南部の宗教遺跡
5.フランスの都市(1)
6.大正時代の着こなしの流行(1)
「○○からのー、いぬ!」。ええ、それは意味が分からなさ過ぎですね。
3.は「北ヨーロッパって漠然としているなあ」と外す。2.も「そのまんまや」と外す。1.はさすがになかろうと思って外す。4.は私なので、5.と6.の二択なら5.でしょう。
しかし、正解はそのままの2.。
かむはかる
1.神々が相談する(3)
2.モンゴルの都市
3.クジャク科の鳥
4.もうかる(2)
5.ペルーの都市
6.韓国の伝統音楽
投票は二つに集中。そしてストレートな1.が正解。古語のようです。
私は4.に行って外す。また、6.は「サムルノリ」みたいな感じで自分でもよくできた偽回答だと思ったのですが、投票されず。
びかちょう
1.美しい花や鳥(1)
2.トキ科の鳥(1)
3.美術品化学調査の略(2)
4.女に甘いこと(1)
5.帳簿を美化する
6.ロココ調の古語
じゃあってんで、ストレートっぽい偽回答の1.を書いてなんとか一人騙す。
全般的に素直な回答案が並ぶので、逆に一ひねりした3.に二人が投票。だがこれはなかろうと思い、前の問題で見た気がする2.もなかろうと思い、4.に賭けて当てる。ちなみにこれ、「鼻下長」と書きます。これもそのまんまだったんや!
というのが、2013年最後のたほいやでした。
全ファミ協会は、現在は月一回以上、いずれかの土曜日の9:00-21:00、東京の大塚で行われている。参加費は、何時間いても200円。興味をお持ちの方は、詳細は下記で。
・[mixi] ゲームサークル「全ファミ協会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5591226
・「全ファミ。」ブログ編(主催者の方のブログ)
http://zenfami.blog91.fc2.com/
・facebook ゲームサークル「全ファミ協会」FB支部
https://www.facebook.com/groups/1452830118272572/
これまで全ファミで遊んだたほいやの記録は下記で。
木の葉燃朗の「たほいやと俺」 : http://konohamoero.web.fc2.com/tahoiya/
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)