なんだかんだで楽しみになってくる(20141115日記)
11月15日(土)
●読んだ
・多根清史・箭本進一・阿部広樹 超超ファミコン 太田出版
http://www.ohtabooks.com/publish/2014/09/22000001.html
ファミコンのゲームのレビュー本。前作「超ファミコン」よりもさらにマニアックに。
・原田勝彦 ゲーム・レジスタンス 2 マイクロマガジン
http://gameside.jp/books/resi2/
ゲームライター原田勝彦氏が生前連載していたゲーム記事をまとめた本の第二弾。文章の調子が独特なので、好き嫌いはあるかもしれない。しかし、間違いなく人を惹き付ける力を持った文章を書く人だった。私は氏が好きなシューティングゲームやレースゲームはあまり遊ばないのだが、それでも紹介されているゲームは遊びたくなる。
●買った
・つばな 第七女子会彷徨(8) 徳間書店リュウCOMIC
http://www.comic-ryu.jp/_7jyo/
ちょっと今とは違う未来を舞台にしたSFマンガ。でも、主人公の女子高生たちはなんとなく今とあまり変わらない感じで、なんとなく怖かったり不気味だったりする部分と、キャラクターのかわいらしさのギャップが魅力。
●出かけた
・ゲームサークル全ファミ協会:「パニハイ!」オンリー会
http://zenfami.blog91.fc2.com/blog-entry-1011.html
できたてのバトルカードゲーム「パニハイ!」を遊びつくす会。初期手札からカード運から他の人の手札から、状況が毎回変わり、戦術も変わり、飽きない。「100万回遊べる、ローグライクなバトルカードゲーム」や!
#ということで11/16はゲームマーケット行ってきます。
Game Market - ゲームマーケット2014 秋 :http://www.gamemarket.jp/modules/tinyd01/index.php?id=75
| 固定リンク | 0
« 2014.11.09(日)の全ファミ協会で遊んだゲーム #ボードゲーム #boardgamejp #全ファミ _ | トップページ | 赤瀬川さんの「物事を観察することの面白さ」を感じる:「尾辻克彦×赤瀬川原平-文学と美術の多面体-」(町田市民文学館ことばらんど)を見る »