【レビュー】ゲームマーケットで頒布されたバトルカードゲーム「パニハイ!」について #ボードゲーム #boardgamejp _
ゲームマーケット2014秋で頒布されたバトルカードゲーム「パニハイ!」について。なんだか、ゲームマーケット後も購入できるゲームはレビューを待ってから購入を検討するという方も多いようなので。
●どんなゲームか?
【簡単に言うと】
- 山札の中にある「場所カード」を最も多く集めた人が勝ち。
- 場所カードは山札から引く以外に、手札にある「コンバットカード」で任意のプレイヤーに攻撃を仕掛けて獲得できる。
- 任意のプレイヤーのコンバットカードを捨て札にしたり自分の手札にしたりする「策謀カード」もある。
【プレイ動画】
- リメイク元の「パニックハイスクール」のプレイ動画ですが、元になるルールは同じです。
【ルール】
- 読み上げるとインストになるルールブック
http://zenfami.blog91.fc2.com/blog-entry-1069.html
ちなみに、5~6人推奨となっていますが、4人や7人じゃ絶対ダメということではない。4人以下あるいは7人以上だと、誰かが逃げ切れる展開が起こりやすいので、パニハイ!特有の最後までなにがあるか分からない絶妙さが味わえない可能性はあるけれど。
●ゲームの魅力は?
【今回リメイクを行った恋パラ支部長によるまとめ】
- 史上最高のバトル系カードゲーム「パニックハイスクール」について - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/171327
【私の考える魅力】
- 勝ち負け以外に「見せ場をつくる」という楽しみ方が出来る。記録より記憶に残るプレイができる。
- 状況がプレイごとに変わる。初期手札からカードを引いた時の運から。それによって戦術も変わり、飽きることがない。恋パラ支部長がつけた「20年遊べる」というキャッチフレーズは伊達じゃない(実際に20年以上遊んだ上での証言です)。
- キャラクターがかわいい。キャラクターや設定によってはギスギスするゲームにもなりかねないですが、「女子高生が学校内の部屋の所有権を争う」というテーマが、殺伐さを中和して、「和気あいあいとなぐりあおう」という合言葉が生まれています。
●遊んでみたい方・買ってみたい方へ
遊んでみたい方は、ゲームサークル「全ファミ協会」にお越しいただくのが一番です。20年遊んでいる主催の恋パラ支部長をはじめ、リメイク前のバージョンから遊んでいるプレイヤーがたくさんいるので、一日に何回でも遊ばれます。
また、欲しくなったら全ファミ協会でその場で購入も可能。遠方の方は、郵送での頒布が行われます。詳細は製作者の方のブログで。
- 「全ファミ。」ブログ編 パニックハイスクール :
http://zenfami.blog91.fc2.com/blog-category-52.html
全ファミ協会については下記をご覧ください。次回は11月30日(日)開催です。場所は東京・大塚です。ゲーム会ではあるのですが、雰囲気や会場が和室ということもあって、友達の家に遊びに行くような感覚です。
- 「全ファミ。」ブログ編 全ファミゲーム会 開催日程 : http://zenfami.blog91.fc2.com/blog-entry-1011.html
- [mixi] ゲームサークル「全ファミ協会」 :
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=5591226 - facebook ゲームサークル「全ファミ協会」FB支部
https://www.facebook.com/groups/1452830118272572/
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)