2014年読まれた記事トップ10
たまには普通のブログっぽいこともしておきましょうかね。2014年にアクセスの多かった記事を紹介します。こうして見ると、手帳関連の記事は読まれているんですね。あまり反応がないので、無視されているのかと思いきや。逆にボードゲームの記事はあまり。むしろファミコンのゲームについて書いた記事が、たしかどこかのサイトで取り上げていただいて、アクセスが伸びたようです。
まあ、2015年もあまりウケを意識しすぎずにがんばります。
1.ジブン手帳ほか、機能が多彩な手帳はフルコースかバイキングか
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/techo-_-d70e.html
2.2014年の手帳は「ブラウニー1年手帳」と「EDiT」
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/20141edit-techo.html
3.チチカカコ『これが教養だ!』フェア
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-5047.html
4.ペンホルダーの補強や自作に製本テープを使う
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/techo-bungu-_-0.html
5.新製品:ペンタイプのマーキングテープ「モジライナー」(プラス)
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/bungu-_-935b.html
6.『DAME』じゃなくてよかった:雑誌『DIME』に載った話と、その裏話
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/damedime-bungu-.html
7.ファミコンのアドベンチャーゲームについてあれこれ(『ポートピア連続殺人事件』のアレンジ版のアイデアとかさ)
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-d23d.html
8.「手帖供養」って謎でしたが、参加してよかったです:日本手帖の会開催「手帖供養」(2014.09.14)
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/20140914-techo-.html
9.7月20日(日)ぷんぷく堂×日本手帖の会コラボオフ会レポート・不真面目編(主にしょうもない俺の発言)
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/720-techo-bungu.html
10.ラ・フォル・ジュルネ:5月4日(日)感想
konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/54-lfj-lfjtokyo.html
| 固定リンク | 0
« 2014年から2015年の年越しも、渋谷でゲームだ!-全ファミ協会・第二回年越しゲーム会(in渋谷道玄坂カフェ) | トップページ | 買って、買って、片付けて(20150103-0104日記) »
「このブログについて」カテゴリの記事
- ブログを引っ越ししようか考えているのです(2024.03.22)
- このブログについて(2023年7月版)(2023.07.16)
- ブログへのコメントを可能にしていきます(2022.11.14)
- https化に対応(2019.11.19)
- 最近よく読まれている記事と、個人的にオススメの記事(2019年11月)(2019.11.05)