« 口を出すより金を出せ(2015.01.27日記) | トップページ | 【ポッドキャスト】「黒い薔薇歌劇団 旗揚げ公演『魔笛』」を聴いた感想を、しゃべる帰り道(20150117) »

2015年1月28日 (水)

2015/1/11の全ファミ協会で遊んだゲーム #ボードゲーム #boardgamejp

zenfami

 2015年1月11日(日)の全ファミ協会で遊んできたゲームをご報告します。

 全ファミ協会というのは、アナログゲーム(非電源系の、カードゲーム、ボードゲームなど)を遊ぶサークル。しかし、主催の方や参加者の方曰く「友達の家で遊ぶような感覚の会」。誰でも参加可能(詳細は一番下に書きます)。
 ※次回は2月7日(土)です。詳細や参加表明はtwiplaでどうぞ

●PAX

0111zenfami01  0111zenfami02

 ローマへの反乱軍となって、種類ごとのカードを集めて勢力を整えていく。ただし、ローマ(プレイヤーは担当しない)にもカードが蓄えられていくので、「プレイヤー全員ローマには勝ちつつ、プレイヤーの中でトップを目指す」という戦いが必要になる。

●たほいや

0111zenfami03

わんぐる/らいえる(総取り)/かるう/ぼうつかい(総取り)/わけのひろむし(総取り)/みるちゃ

 いやあ、充実した戦いでした。最終問題前に「わけのひろむし」で総取りして体制を整え、最終問題で三点掛けで当て、同点一位に滑り込み。

●日本特急旅行ゲーム

0111zenfami04

 日本全国を鉄道で旅するゲーム。各自に目的とする駅があって、ルーレットに従って移動する。特急もあるが、時間によって使える(走っている)特急があるので、タイミングを図る必要がある。
 しかし、このゲームで一番恐ろしいのは、地方(関東→東北とか中部→近畿)をまたぐ時の「ハプニングカード」。引いた人が突然特定の駅に飛ばされたり、全員が特定の位置に飛ばされたりする。北海道から本州に戻り、四国を目指していたら釧路に飛ばされたり、目的地の鹿児島まであとニマスのところで東京に戻されたりと、ひどい。運の要素が嫌いな人は楽しめないかもしれませんが、そういうゲームだと思って遊ぶと面白いです。

0111zenfami05

●ドラダ

0111zenfami06

 すごろく。各自が持った数個のコマをゴールに進めていく。ただし、遅くゴールした方が点数が高く、また他のプレイヤーが同じコマにくると、一番上のコマだけにサイコロを振る権利がある。また途中のコマには落とし穴があって、そこにはまるとそのコマは使えない。  やることは少ないが、意外と考えることは多い。

●冷たい料理の熱い戦い

0111zenfami07

 すごろく(再び)。一周した時に点数がもらえるのだが、これには高低がある。また、サイコロの目の組み合わせで、大きく進める場合もあれば、大き過ぎて振り出しに戻ることもある。もうひとつ、他のプレイヤーに上に乗られると、サイコロの振り方は一番上のプレイヤーの指示に従う。
 他のプレイヤーに干渉できる要素があるのが面白かった。あとは、どこで思い切ってサイコロを続けて振るか。

●ダンジョンレイダース

0111zenfami09

 冒険者となってダンジョンを探検するカードゲーム。ダンジョンを攻略した時に勝者が決まるので、他のプレイヤーの様子は見つつ、ダンジョン攻略のためには協力が必要。ここにジレンマがある。

●大相撲八百長札

 0111zenfami08

 稽古の札と八百長の札をバランスよく集めて、大きな数字にした人の勝ち。八百長の点の上位三名は稽古の点が倍になる。ということで八百長点を主に集めるが、稽古点を集めなさ過ぎた。稽古点が二倍になっても最下位という。「八百長に精を出し過ぎて、真面目に稽古してる人にも負けたじゃないですか」と言われてしまう。

●クイズいいセンいきまSHOW!!

 数字を答えるのだが、正解のないクイズ。正解は、全員が出した中で真ん中の数を書いた人です。
 問題はルールに沿っていれば自由に出題出来るので、オリジナルの問題もちらほら。

●バーンレート

0111zenfami10

 IT企業の経営者となって、他社の経営を圧迫し、破産させるゲーム。ひどい内容ですがそうとしか言いようがない。「なんでボーナスを払わなきゃならないんだ!」、「早く派遣社員を切らないと」など、ゲーム中に出てくる感想もひどい。
 途中まではスリムな経営だったのですが、開発に能力0の副社長を送り込まれて、バッドアイデアの解決に派遣社員が必要になって破産。

●インジーニアス

0111zenfami11

 実は初めて遊ぶ。規則に沿って二つの記号が描かれたパネルを並べて行く。これは、たしかにみんなが遊んでいる理由がよく分かる。

0111zenfami12


 全ファミ協会は、現在は月一回以上、10:00-21:00、東京の大塚で行われている。参加費は、何時間いても200円。興味をお持ちの方は、詳細は下記で。

・[mixi] ゲームサークル「全ファミ協会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5591226

・「全ファミ。」ブログ編(主催者の方のブログ)
http://zenfami.blog91.fc2.com/

| |

« 口を出すより金を出せ(2015.01.27日記) | トップページ | 【ポッドキャスト】「黒い薔薇歌劇団 旗揚げ公演『魔笛』」を聴いた感想を、しゃべる帰り道(20150117) »

ゲーム」カテゴリの記事