なにかを好きになるのに理由はいらないが、タイミングはある
最近声優の井澤詩織さんのファンになりまして(そう明言するのも最近の私としては珍しいことです)。自分でもびっくりするのが、一ヶ月前まではまったく存じ上げない方だったということ。
きっかけは、12月後半にインフルエンザにかかって、熱は下がったもの自宅療養していた頃に、アニメ「Hi☆sCoool! セハガール」(http://shg.sega.jp/anime.html)を一気に見たこと。たまたまネットの記事で一挙放送を知って、GyaOで全話(10分×13話)をほぼぶっ続けで見た。
ただ、この時点ではアニメが面白かったという話で、メインキャストのひとりである井澤さんのことはちゃんと認識していなかった(ちなみにメガドライブ役。知らない人は「?」だと思うでしょうが、メガドライブ役)。
▼真ん中の子がメガドライブです。ちなみに左がセガサターンで右がドリームキャストです。
そして、毎週日曜日に「Hi☆sCoool! セハガール」関連のラジオ(セハガールのハードなSEGA情報RADIO『セハラジ』
http://www.joqr.co.jp/sega/)を放送していることを知って、知ったのがたまたま日曜日だったので文化放送の超!A&G+
(ネットラジオ)で聴く。
この番組のメインパーソナリティが井澤さん。「面白い番組だなあ」と思うが、この時点では流し聞きに近い。その証拠に、動画付き放送だということが分かっていなかった。つまり、パソコンのウィンドウを最小化して、音だけ聴いていたんだね。
ただ、番組内で、前回分がオンデマンドで聴けることを知って、「お、じゃあ先週分がまだ聴けるじゃない」と思ってその日のうちに聴く。そこで初めて番組が動画付きであることを知る。
翌週には、続けてオンデマンドでリピート放送を聴き、番組自体のファンになり、更に井澤さんの声とかしゃべりの上手さとかルックスとか、全体的にファンに
なる。私は小学生の頃から20数年来のラジオ好きなので、異性についても声とかしゃべりのうまさ(それは頭の回転の速さでもあると思う)へのこだわりは強
いかもしれません。
で、ブログとかtwitterを読んでいたら、動画番組「井澤詩織のしーちゃんねる」(http://izawa-radio.secondshot.jp/)が始まることを知る→見る→ファンになる。
更に、雑誌『声優パラダイスR』(http://www.seipara.com/8481)にインタビューとグラビアが 載っていることを知る→買って読む→更にファンになる。
とどめに(とどめ?)テレビ東京の番組『アニメマシテ』(http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/animemashite/backnumber/)に出演することを知る→録画して見る→ファンになる。
なにが言いたいかというと、なにかを好きになるのに理由はいらないが、タイミングはあるということ。もちろん、ファンになって興味を持つとそれまで意識し て目にしていなかった色々な情報が認識できるってことなのかもしれないが、これだけ色々な機会が集中したのというのは、なにかの巡り合わせかもしれないな と思っています。アクションゲームとか格闘ゲームでいう「コンボ」ですよ。
長くなったけれど、まとめますと、井澤詩織さん(http://www.earlywing.com/talent/talent-1_izawashiori/)は素敵なのでみんなもファンになるといいよ。
……まあそれもそうなのですが、物事にはタイミングがあると思うので、波に乗れそうな時は思い切って乗ってみるといいのかなと。だって私も、改めて声優さんのラジオとか雑誌とか聴いたり読んだりって10年ぶりくらいよ。
| 固定リンク | 0
« 色々終わるかもしれないけれど、色々始まるよ(20150115-18日記) | トップページ | 9年前につくった「パソコン、特にインターネットに無駄な時間を取られないために気をつけたいこと」リストは、今も通用する »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)