なあ、セハガールの話をしようじゃないか_「Hi☆sCoool! セハガール」ファンイベント『セハガガ学園 ~脳天直撃!夢の音速ポポポン祭り~』に行く
このくらいのパロディが良いだろうね。「セガのガールは世界いちぃぃぃ!」あたりまで来ると行き過ぎという気がする。
2月15日(日)、「Hi☆sCoool! セハガール」ファンイベント『セハガガ学園 ~脳天直撃!夢の音速ポポポン祭り~』に行ってきました。
・セガ★ハード・ガールズ公式サイト -株式会社セガ- : http://shg.sega.jp/
・Hi☆sCoool! セハガール -株式会社セガ- : http://shg.sega.jp/anime.html
まず、「セガ★ハード・ガールズ」というのは、セガの歴代ハードを擬人化(しかも美少女化)したキャラクター展開のプロジェクト。「Hi☆sCoool! セハガール」はその中でも、ドリームキャスト、セガサターン、メガドライブを主人公に、昨年放送されたアニメーション。そして今回のイベントはアニメの舞台である「セハガガ学園」の学園祭という位置付け。
私は昨年末にGYAO!で見た一挙放送で一気にファンになって、DVDも買った。三人のキャラクターがかわいく描かれているのと、登場するネタがセガのゲームを初め様々なパロディになっているのが好対照。セバガールの三人が立派なハードになるために授業を受けるのだけれど、その授業というのがセガのゲーム内に入り込んでチャレンジするという内容。
で、最初のゲームが「バーチャファイター」百連戦。もうこの時点で色々な期待させてくれるのですが、そのとおり。最初はアキラやジェフリーと戦うのだが、そのうち「ゴールデンアックス」の敵(しかも色違いで続けて)とか「フリッキー」とか「ムシキング」とかと戦っていき、ラスボスは「サクラ大戦」より光武に乗った真宮寺さくら! もちろん声は横山智佐さんだよ!(しかもアニメ用の新録音)
という話を聞いて「なにそれ最高じゃん」と思った人は、すぐに第一話を見た方がいいと思います。GYAO!で無料公開中なので。そして第一話が良かったら全話見よう。DVDはお手頃価格なので。
Hi☆sCoool! セハガール 話数限定 1bit いつだって10年早いんだよ!|無料動画 GYAO!|アニメ :
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00114/v12128/v1000000000000004376/
で、この日は番組のイベントということで、番組の裏話とか秘蔵映像とか、どこまで書いていいのやらという感じの濃いネタが満載。そういえば、アニメの脚本は「ゲームセンターCX」の放送作家でもお馴染みの岐部昌幸さん。岐部さんのボツ原稿コーナーでは、「CX」同様いい感じでいじられていました。
監督によるお蔵出し映像では、ドリームキャストと「バーチャファイター」のジェフリー、サラがダンスする動画とか、アニメーションを作る前の絵コンテをつなげた動画とか、多分こういう場所でないと見られない映像も色々。
そしてセハガールを演じた声優さん三人によるミニライブも。これも盛り上がったなあ。中でも、アニメのエンディングテーマの「若い力 -SEGA HARD GIRLS MIX-」。原曲はセガの社歌。しかし、これがいい歌でな。歌の途中には、セガの歴代ハードのキャッチコピーとハードウェアの名前を連呼する部分も。ここがコール&レスポンスになる。「時代が求めた16ビット!」「メガドライブ!」みたいな掛け合いをステージと客席でやる。
冷静に考えるとちょっと変なのだが、だがこれで会場が一体になるのが素晴らしい。セガへの愛ゆえにだと思う。
ということで、一時間半くらいだけれどあっという間だったな。そして、このセバガールのプロジェクトは長く育って行って欲しいし、長く応援したいな。
▼「若い力 -SEGA HARD GIRLS MIX-」。こちらはアニメのエンディング用のショートバージョンなので、ハード名はメガドラ、サターン、ドリキャスのみ登場しますが、フルバージョンでは「SC-3000」からすべてハード名が登場します。
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 気になる本:『編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代』(2025.01.20)
- メモ:「東京・春・音楽祭」気になる公演(2024.12.14)
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- ■気になるCD:Roscoe Holcomb『The High Lonesome Sound』(ロスコー・ホルコム『ザ・ハイ・ロンサム・サウンド』)(2024.11.29)
- ■気になるCD:Talking Heads「Stop Making Sense」(2024.11.28)