コミケットスペシャル6 OTAKU SUMMITの感想&買ったもの(3月28日版) #cmksp #コミスペ _
幕張メッセで開催され た「コミケットスペシャル6 OTAKU SUMMIT」に行ってきました。夏・冬に東京ビッグサイトで行われるコミックマーケット(コミケ)とは別に、5年に一度行われる特別版のコミケ。今回は 「オタクサミット」ということで、国内のオタク関連のサークル、企業が集まる。
また、「OTAKU EXPO」も同時開催。こちらは、国内外のオタク文化の発信団体、オタク文化を観光に取り入れている自治体、そしてコミケ40周年記念展示からなる。
コミケットスペシャル6公式Web : http://cmksp.jp/cs6/w/
会期は3月28日(土)、29日(日)ですが、29日は『黒子のバスケ』のオンリー同人誌即売会「くろケット」も行われる。
まずは、3月28日(土)の感想と買ったもののご紹介を。
午後からの一般参加だったからか、比較的ゆったり、まったりしていて良い感じでした。夏・冬のコミケに比べたら規模も小さいので、普段回れないジャンルも
見ることができた。例えば「創作」ジャンルなどがそうで、そこでまた面白そうな本と出会えた。また、今回は頒布だけでなくイベントを行うサークルのブース
もあり、祝祭感があって楽しかったです。
OTAKU
EXPOも充実していた。コミケ40周年展示には、今のコミケがあるのは始まった当初から残そう、続けようとした人がいたからだということを強く感じた。
「コミケには『お客さん』はいない。すべての人間が『参加者』」なのですが、それは毎回の会期だけではなくて、自分たちは常に次の世代に受け継ぐ立場だと
思わないと。また、国内のマンガやアニメによる町おこしの試みや、国内外のオタク文化のイベントのブースも、新しい発見が多くて興味深かったです。
また、夏・冬のコミケでもでも外国籍の方の参加は多いけれど、今回はサークルやブースも海外・外国籍の方が多く、よりインターナショナルな雰囲気があった印象。
それでは買ったもののご紹介を。
@企業ブース:「セガ」ブース
●ほぼ実物大「セガサターン」2WAYバッグ
●「セガハードコレクション」トートバッグ
●「セガハードコレクション」蒔絵シールセット(2種)
●「創造は生命」掛け軸風タオル
https://sega.jp/topics/150312_1/
@企業ブース:「ワーナー」ブース
●SHIROBAKO特製Tシャツ
http://news.shirobako-anime.com/cs6os2015.html
購入特典として『名場面ブロマイド5枚セット(全24種、絵柄ランダム)』もいただきました。
@OTAKU EXPO:「もんげー岡山! ののちゃんの街!たまの市」ブース
●ののちゃんクリアファイル、ハンドタオル、ふせん
http://tamanokankou.com/
岡山県玉野市は、いしいひさいち先生の故郷であり、「ののちゃん」の舞台のモデルにもなっているんですよね。
●コミケットスペシャル6公式グッズ「手ぬぐい」
http://cmksp.jp/cs6/w/officialgoods/
本当はトートバッグの黒も欲しかったのだけれど、売り切れていたのでひとまず手ぬぐいを。
●まかろに☆けちゃっぷ
「Primary BOX 2」
http://macaketchup.blog72.fc2.com/blog-entry-226.html
ファミコンやスーパーファミコンのゲームを中心としたBGMのアレンジ。
「ARLE IN WONDERLAND」
http://macaketchup.blog72.fc2.com/blog-entry-170.html
「ぷよぷよ」のBGMのアレンジ。
●WOODSOFT「悪魔城温故知新年代記」
http://woodsoft.jp/html/akuma.html
「悪魔城ドラキュラ」シリーズのBGMアレンジ。
●「八尋健生(不気味社)著作集 豪快な伊福部昭伝説」
https://twitter.com/bukimisya_maal
伊福部昭音楽について熱くつづられた文章と、CDのセット。
●そとまきろーる「ピコピコショップ」
http://halhm.web.fc2.com/index.html
テレビゲームをテーマにしたマンガ。
●「イラク24時:Iraq 24 hour」
イラクの様々な日常を撮影した写真集
●アキハバラ撤収組「撤収バカ2015spring」
今回のコミケットスペシャルと、かつて幕張メッセで行われていた頃のコミケのテーブル配置などのレイアウトについての考察
●Victor Edison(ビクター・エジソン)「LIFE IN JAPAN 日本の生活2012年」
http://www.victoredison.net/
2004年から日本在住という方の、2012年の日記マンガ。日本語版と、英語版と、合本のような形になっている。
●水戸市政策研究会「みとコミ伝」
https://www.facebook.com/pages/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E5%B8%82%E6%94%BF%E7%AD%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/187387571298775
2010年に行われた「コみケッとスペシャル5in水戸」(http://cmksp.jp/mito/)を振り返る本。私は当時はコミケに行っていなかった時期で、このイベントは後の記録でしか知らなかったので、興味を持って購入。
●KJTR「サンディエゴ・コミコンへの旅 海外のオタクイベントに行ってしまった本」
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49486829
アメリカのマンガ関連のコンベンションへ参加されたレポート(文章&マンガ)。
●Ani-Channel「香港アニメ関連イベント現状紹介(1)」
http://anichan.anisong.org/
Ani-Channelは香港のアニメ情報サイトのようです。
●火神レオ:VOCALOIDキラキラステッカー
http://kagami8686.blog113.fc2.com/
初音ミクのステッカー。デフォルメ具合が好みだったので。
●サザンブルースカイ「中央線沿線少女」
http://moorioka.moo.jp/
中央線の駅のイメージに合わせた女の子のイラスト+設定集。
そういえば、28日は幕張に向かう電車が事故で、バスも電車の事故の影響で踏切が開かずに来なくて、仕方なく20分くらい歩いて別の線に乗り、乗り継ぎで待って、と、予定よりも1時間近く遅れての幕張メッセ着だったのでした。
まあそれでも、この日は仕事だった可能性があって、そうだったら来ることも出来なかったわけで、そう思えば多少遅れたことくらいなんともなかったわな。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 気になる2025年1月開始アニメ(2025.01.06)
- 買った本:小坂俊史『よそじとふたごのメシ事情』(竹書房)(2024.11.27)
- ■気になる本:辻井タカヒロ「持ってたところで何になる?」(2024.12.06)
- 見ようと思っている2024年10月始まりアニメ(2024.09.29)
- 【感想メモ】アニメジャパン2024:七瀬彩夏さんアーティストデビューお披露目ステージ(2024.04.04)
「ゲーム」カテゴリの記事
- ■気になるCD:「BURNING RANGERS - SEGASATURN 30th Anniv. Album」(2024.12.04)
- PSP復活計画(2024.10.04)
- #コミックマーケット104 買ったもの(2) #コミケ #C104(2024.08.19)
- 海外版Switchのソフトを買う。メガドライブとSNKのコレクション。(2024.06.28)
- 秋葉原・愛三電機さんで初音ミクのコラボグッズ(2024.03.30)