« 「次がある」ということ | トップページ | 20世紀に流行したゲームを、21世紀の技術とゲームデザインで_ニンテンドー3DS「洞窟物語」(開発室Pixel) »

2016年9月 1日 (木)

ひょんなことから、数十年ぶりに絵日記を描く #みかっしょ

※20160915追記:絵日記企画がオンエアされたので、絵日記の画像を最後にアップしておきますね。

聴いている、文化放送・超!A&G+のラジオ番組「三上枝織のみかっしょ!」https://twitter.com/mikassho)のコーナーで、「絵日記を描いてみよう」というお題がありまして。

ペイントソフトで描いたり、絵をデジカメで撮影して、メールで送るのかなと思っていたら、まさかの現物送付を推奨する企画に。通常は音声のみのラジオなのですが、近々動画付き放送を行うため、そこで紹介するようです。

ということで、描いてみることにする。小学校以来だとすると、二十数年ぶりだ。


まずは道具を買う。
 ・A4サイズの、ミシン目入りスケッチブック(アックスコーポレーション製)
 ・ぺんてる 色えんぴつ「くるりら」
  http://www.pentel.co.jp/products/artmaterials/coloredpencil/cururira/
あわせて800円くらい。

20160825ssho


スケッチブックに描く前に、コピー用紙にサインペンで練習をしてみる。

draft01

draft02


日記の文字の部分は、それっぽくなるように枠線も描く。

draft03


スケッチブックには、下書きはせずに色えんぴつで一発描き。

なんとなく、それっぽいものが描けました。
30代も後半になって、絵日記を描くとは思わなかったので、楽しかったです。
投稿した絵日記は、企画がオンエアされる頃にあわせて公開しようかなと思っています。

0813_

0826

| |

« 「次がある」ということ | トップページ | 20世紀に流行したゲームを、21世紀の技術とゲームデザインで_ニンテンドー3DS「洞窟物語」(開発室Pixel) »

ラジオ」カテゴリの記事