このはも週報(2018.03.23)「スプリング・ラヴァー大作戦」
東京ミッドタウン日比谷も来週開業。10年くらい前、このあたりが工事前で、芝生の広場だったり仮設の展示場があったりした頃、遊びに来ていたし、このあたりの映画館にはよく来るので、ずいぶん変わったと思う。
【今週のトッピクス】
※「2018年1月新番アニラジレビュー」、紹介したかった番組は紹介しました。https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/20181/index.html
「この番組聴いてないの?」みたいなご紹介があれば、教えて欲しいです。
3月17日(土)
・ラーニング・ラパン第4回公演「愚痴リスナーさとこ」@下北沢ギャラリースターダスト http://learning-lapin.com/
会場のサイズもあって、カフェとかで隣の席の会話をこっそり聴いているような面白さの演劇。言葉遊びのあるセリフや、エピソードが最後に繋がっていく展開が面白かったです。
ラーニング・ラパンは皆口裕子さんプロデュースの演劇で、本当に少数精鋭でご自身がこだわりをもって公演をされているんだなあ。上演後後に役者さん自らで物販をされるフットワークとアットホームさもあって、いい公演だったなあと思います。
・アニメ『スロウスタート』リリースイベント@アニメイト秋葉原 http://slow-start.com/
近藤玲奈さん、伊藤彩沙さん、長縄まりあさん。
作品や曲に関するトークとともに、トークショーとは銘打っていたけれど、キャラソンのライブも。
キャラソンをライブで聴く機会は、だいたいはこうしたリリースイベントか、作品そのものの集大成的なイベントだと思うので、嬉しかったです。
3月18日(日)
・アニメ『三ツ星カラーズ』リリースイベント@ゲーマーズ秋葉原 mitsuboshi-anime.com
高田憂希さん高野麻里佳さん日岡なつみさんが、やっぱり演じるキャラクターに通ずるものがあると感じた。あと、お渡し会に参加した人がおおむね笑顔で(私は後半でわりと見てた)、そういうイベントっていいよねと思った。わたしゃ緊張でぼろぼろでしたが。
・干物妹!うまるちゃんR「宴・THE REVIVAL ~導かれし者たち~」@よみうりホール http://umaru-ani.me/
集大成で寂しさはあるけれど(ライブは聴きながら泣きまくったけれど)、なんだか、いつか続きがありそうで、今は悔いはないという感じの清々しさがあった。それはたぶん、二期があったから。
一期が終わった時は、みんな続きをやりたいけれど、やっぱりそこで終わりは終わりだった。イベントタイトルも「宴・THE FINAL」だったし。でも今回は、「やりたいし、いつかできるかも」って、みんなが思えたのかな。だから、今回のイベントも楽しさがあふれていた気がする。
3月21日(水・祝)
・『相坂くんのリトマス紙』公開録音イベント
番組をどんな雰囲気で収録しているかという雰囲気が分かって楽しかった。キャップ、パーカー、ロングスカートという、以前の放送でリスナー先生が考えた理想の衣装の再現もかわいかったな。
あと、結構客席をいじっていて、それが面白くなっているのも相坂くんの人柄なのかなと思う。
【週末の予定と来週への申し送り事項】
3月24日(土)
・AnimeJapan 2018 https://www.anime-japan.jp/
3月25日(日)
・AnimeJapan 2018 https://www.anime-japan.jp/
・twitter https://twitter.com/konohamoero
・メッセージフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=681168
ももたこ【もしもいつか自分がなにもかも嫌になってしまった時に「満更でもないでしょ」と思い直させるために記す最近あったよかったこと】
3/17:皆口裕子さんに、ラジオのリスナーとしてご挨拶できたのは嬉しかった。俺、高校生の頃に、皆口さんがTOKYO FMで担当していたゲームミュージックのラジオを聴いていて、ハガキを送って読んでもらったこともあったので。あれから20年経って、今皆口さんのラジオが配信されていて、それを自分が聴いているのは、それなりに生きてきてよかったと思うよ。
3/18:お渡し会で「ラジオにメールを送っていて」と自己紹介して「おおー!」と言ってもらえるのはやっぱり嬉しい。
| 固定リンク | 0