« 「巽悠衣子の下も向いて歩こう\(^o^)/ 秋の収穫祭~あなたの心いただきます!~」夜の部(2018.10.27@東京・科学技術館サイエンスホール) | トップページ | このはも週報(2018.11.02)_なんとか大明神 »

2018年10月28日 (日)

高野麻里佳のスーパーマリカクラブイベント(第1部:コウノレッド)(第2部:マリカグリーン)2018.10.28@コングレススクエア日本橋 #スーパーマリカクラブ

高野麻里佳のスーパーマリカクラブイベント(第1部:コウノレッド)(第2部:マリカグリーン)2018.10.28@コングレススクエア日本橋

高野麻里佳さんのラジオ番組のイベント。公開録音パートが結構あったので、詳細は配信されたらお楽しみにという感じなのかな?


イベントで話す様子を聴いて思ったのは、この番組って高野さんにとってすごく大事な場所なんだろうなということ。

アニメ作品のラジオでは、基本その作品の話だし、ユニットでのラジオではユニットの活動の話がメインになる。ゲームの番組としても、スポンサーのメーカーによって制限がある。

ご自身の冠番組で、「メーカー等にとらわれずに自由にゲームについて語る」というコンセプトだから、古今東西を問わず、語りたいゲームを語れるし、リスナーも語って欲しいテーマを遠慮せずに質問できる。結果、海外製のゲームから、1980年代くらいのゲームから、わりと(ほめ言葉として)なんでもありみたいな内容になっていて楽しい。

「なかなかゲームを語れる場所がなかった」ということなので、やっぱりこの番組では解放されている感じがある。そういう、熱量たっぷりの様子というのは、たとえゲームに詳しくなくとも、高野さんのファンなら伝わるはず。逆にゲーム好きなら、高野さんをあまりご存じなくても伝わるはず。

そういう意味ではさらにさらに多くの人に聴いて欲しい。

高野麻里佳のスーパーマリカクラブ | インターネットラジオステーション<音泉>
http://www.onsen.ag/program/marika/


以下、なんとなく印象的だった点をまとめておきます。

※番組で配信されるのを待ちたい方にとってはネタバレを含むのでご注意ください。

第1部:コウノレッド

  • 衣装はレッドなので、赤いベレー帽にスカート。白いセーターに赤いタイがワンポイント。
  • 最初から「ゲームのハードはだいたい6年で新しい機種が出る」みたいな話が普通の話題として登場して、「やっぱり詳しい」と関心。
  • ラジオでキープしていたメール紹介…BGMの話からポケモンのシオンタウンやポケモンの霊の話に発展することはなかなかないと思う。そういう話もできるのも、この番組のいいところ。
  • 麻里佳が話してあげる…ゲームの周辺機器の話。VRやEyeToy Play(アイトーイ プレイ)の話に。
  • ※イベント限定コーナー…スマホアプリのガチャをいっせいに引いてみる。
  • ※(イベント限定)国勢調査…ゲームに関して2択のアンケート。高野さんは事前に多い方を予想していて、当たるかチャレンジ。
  • マリカのシンカ…4月からチャレンジしていたギターの成果を披露。ピクミン愛のうたを弾き語り。弾き語りとは思わなかった(ギターだけだと思っていた)のでびっくりした。まったく弾けないところから半年で、お仕事がありつつゲームを遊ぶ時間も確保しつつでこのクオリティはすごいと思いますよ。ギターがつっかえるところはあったけれど、歌はしっかりしていたし。
  • プレゼント争奪バトル…番組に関するクイズと、高野さんとのスーファミミニでの対決。高野さんとの対決は勝つとプレゼントがもらえたのだけれど、高野さんとゲームができるのがもうごほうびだよねえ。

第2部:マリカグリーン

  • 衣装はグリーンなので、緑のニットに花柄のスカート+キャミソールっぽいトップスという組み合わせ。
  • 会場アンケート…ゲーム自慢と、もっと評価して欲しいゲームの話題。
  • GAラボラトリー!…いつもはテーマごとのゲームあるある。今回は特別編で「スーパーマリカクラブあるある」。番組を聴いているといるほどおもしろいあるあるが。
  • ※(イベント限定)国勢調査…昼とはテーマを変えて。ピカチュウとイーブイの話は、高野さんはやっぱりピカチュウに思い入れがあるよなあと。
  • プレゼント争奪バトル…夜はバーコードからキャラクターを生成して戦うアプリで、客席からのバーコードがスタッフさんの見つけた最強キャラのパラメータを上回るかの対決。高野さんの写真集が勝ったというオチはすごくよかった。
    もうひとつ、「1-2-Switch」での対決も。
  • 夜の部もピクミン愛のうたを弾き語りで。なんとなく、夜の部の方が緊張は溶けていたように思います。

| |

« 「巽悠衣子の下も向いて歩こう\(^o^)/ 秋の収穫祭~あなたの心いただきます!~」夜の部(2018.10.27@東京・科学技術館サイエンスホール) | トップページ | このはも週報(2018.11.02)_なんとか大明神 »

ゲーム」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事