« 10月は「自由な時間が少なかったね」の「じゅ」(このはも月報2019年10月号) | トップページ | 最近よく読まれている記事と、個人的にオススメの記事(2019年11月) »

2019年11月 4日 (月)

整理整頓クロニクル

引越しで持ってきた荷物を、少しずつ片付けています。

さすがに、封筒に入れっぱなしで保管していると分からなくなってしまうし、ちゃんと保管できていない気がしたので。

これは、能登麻美子さんの「おはなしNOTE」からいただいた木のしおりです。

これは、「超速電波(ちょうそくラジオ)ヴァルキリータ→ン 」からいただいたステッカーです。

これは、「セハガールのハードなSEGA情報RADIO『セハラジ』」からいただいたステッカーです。「セハラジ」は、2015年以降のアニメや声優さんのラジオを聴いて、メールを投稿することを再開したきっかけの、原点のラジオ番組。

これは「高森奈津美のP!ットイン☆ラジオ」からいただいたステッカーです。「P!ットイン☆ラジオ」も思い出深いな。高森さんの新番組、心待ちにしています。

これは、「聴いてる?」のヒントのとおり、「リッスン? Live 4 Life」と「リッスン? 2-3」からいただいたステッカー。パーソナリティは曜日ごとに交代ですが、私は小松未可子さんの月曜日を聴いていました。

こうして整理整頓をしていると、本当に色々思い出す。今も続く番組。終了してしまった番組。パーソナリティーの方のサインやコメント入りグッズもあって、当時新人だった方が着実に成長されていたり、あるいは引退されていたり、時の流れを感じる。

自分の趣味は数年単位で移り変わるので、今の、声優さんのラジオのリスナー・投稿という趣味がもうすぐ5年になるのは例外的に長い。前に声優さんが好きだったのも1995年から2000年くらいまでだから、そろそろ節目なのかも。

現時点で、他に取って代わるような趣味があるわけでなし、ドライというか冷淡な自分が、スッと卒業する気持ちにはなれないくらい情が移っているので、しばらくは続くとは思いますが。

あと、応援したいと思う人が毎年新人さんに登場して、応援したくなるので、応援し続けられるのかも。

| |

« 10月は「自由な時間が少なかったね」の「じゅ」(このはも月報2019年10月号) | トップページ | 最近よく読まれている記事と、個人的にオススメの記事(2019年11月) »

ラジオ」カテゴリの記事