(このはもは)ラジオネーム何個使ってる?
【アンケート】ラジオにメールを送っている人、ラジオネームは使い分けている?(歴代色々使ってきた人も、「今使っている名前」の話で)— このはも(木の葉燃朗) (@konohamoero) February 21, 2020
上のアンケートの話の続きです。
私は、今だと主に三つくらい使っています。
少し前は、特定のラジオ番組でつけてもらった名前とかがあって、その番組だけはその名前を使わせてもらうとかということもありました。
複数使うようになったきっかけは、ある番組で1回に2通メールを採用してもらった時に、2通目は「ラジオネームがない方ですね」と紹介されたこと(実際はラジオネーム書いていました)。そこで察した。
まあたしかに、一回の番組で同じ人のメールが読まれるのは、私は例えそれが自分であってもなんとなく抵抗があるし、色々考えた末に自分なりのルールで使い分けています。
ラジオネームを複数使うのを禁止する番組は、私が聴いている番組の中では聴いたことがないし、私はラジオ番組でメールを採用してもらってツイッターではしゃいで自慢するタイプの人間でもないので、ツイッターと違う名前を使うことにも抵抗はないです。
個人的なメリット、デメリットはこんな感じ。
【メリット】
・1回の番組で複数メールを採用してもらえることがある。「その回にあわせてどうしても送りたい」というメールが複数ある時とか、あるいは生放送の事前メールと生メールとか。
ただこれは、メールの内容がまず大事なので、名前を変えたからって読まれるわけではないけれど。
・「よく聞く(とその人が思っている)名前を聞くだけで嫌」という人もいるので、それで自分が好きな番組を嫌われるのも嫌なので。
【デメリット(?)】
・パーソナリティの方のお渡し会で名乗る時に、たまにどの名前を使っていたか分からなくなったりはします。
| 固定リンク | 1
「ラジオ」カテゴリの記事
- 【感想メモ】 #細野晴臣 #DaisyHoliday 2025-06-29(『トロピカル・ダンディー』振り返り回:後編)(2025.07.09)
- 【感想】 #細野晴臣 #DaisyHoliday 2025-06-22(『トロピカル・ダンディー』振り返り回)(2025.06.26)
- 【感想メモ】天﨑滉平・大塚剛央の「ぼくたち、まだフレッシュですかね?」【第40回】 #ぼくフレ(2025.04.16)
- #細野晴臣 #DaisyHoliday!(2025/2/16:鈴木茂さんゲスト回)(2025.02.26)
- 当時(から)好きだった人が集う場を提供するということ(2025.02.22)