« 見直したよ_2021-01-31(日)日記 | トップページ | 今ようやく_2021-02-01(月)日記 »

2021年2月10日 (水)

六本木に行かなくなったなあと急に思う


20050318

▲2005年3月の青山ブックセンター。

 

六本木に行かなくなったなあと急に思う。

2003年から2010年くらいまでは、休みの前の日の夜は、よく六本木に遊びに行っていた。職場が秋葉原だったので、地下鉄で一本で行けたのと、休みが不定期だったのでふらっと行くことができた。

なにをしに行っていたかというと、「本屋」ですね。

もう一回書きますが、「本屋」ですね。

当時は、六本木通り沿いの旧麻布警察署の隣に青山ブックセンターがあった。ここは朝5時まで営業していたので、終電ギリギリまで本を見ることができた。

六本木蔦屋書店は、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIという名前で、品ぞろえや店の雰囲気もちょっと違っていた。2階はCDやDVDのレンタル・販売のフロアだった。1階は当時から書店だった。

あと、今となってはびっくりするような話だけれど、六本木ヒルズの地下にヴィレッジヴァンガードもあったんだよ。大きなお店で、通路も広めに取られていて面白いお店だった。

20040910

▲2004年9月の、閉店後のヴィレッジヴァンガードの前。 

 

この三店舗を順番に回るだけで2~3時間くらい遊べた。夕飯は日比谷線の駅を出たすぐのところにウェンディーズがあって、そこで食べることが多かった。今はバーガーキングになっている場所かな。

あとは、森美術館森アーツセンターギャラリーは、曜日によっては夜間も営業していて、そこで展覧会を見ることもあった。美術館やギャラリーは、日中だけれど国立新美術館東京ミッドタウン内に見に行くこともあった。

映画館は、シネマート六本木があった頃は、ここでしか見られない映画とかもあったので時々見に行っていた。平日の朝一番の一番小さいシアターで、客席に自分一人でひとり占めや!」とテンションが上がった記憶もある。映画館はTOHOシネマズ六本木があるけれど、他のTOHOシネマズで見ることができるからねえ。

20070831

▲2007年8月。

| |

« 見直したよ_2021-01-31(日)日記 | トップページ | 今ようやく_2021-02-01(月)日記 »

konohanokoneta」カテゴリの記事