12月のコミケに(初の)サークル参加申し込みました #C101 #コミケ
8月13日、14日と、100回目のコミケに一般参加(サークルや企業ブースで購入をする立場での参加)してきました。
楽しかったのですが、帰りに色々と考える。
コミケは、2000年に職場の人に連れて行ってもらって一般参加。その後2002年くらいまでは一般参加していて、その後10年のブランクを経て2012年に再度一般参加。そこから毎年、夏・冬と一般参加しているので、行くのを再開してからでも10年になるんですよね。
で、ここからが帰り道に考えたこと。
”いつかコミケにサークル参加してみたいという興味はある。でも、「どのジャンルでなにを作るの」という問題がある。今ならたぶん「声優さんのラジオへの投稿かな」とは思うけれど、「みんなそれ読みたい?」と思うと、今はそんなに情熱がわいてこない。
まあ、来たるべき時が来たら。”
---
で、家に帰ってきてお風呂に入っていたら、急に思った。
いやそんなこと言ってる場合じゃなくね!?
「来るべき時が来たら」とか言っていたら、そんな時は一生来ないと思う。そもそも、自分ももう45歳。これから体力的にも気力的にも、できることはどんどん限られてくるはず。
「いつかしたい」が「いつかしたかった」になって終わるというのは、つまらない。
ということで、次回 #C101 に向けてサークル参加の申し込みをしました。
ジャンルは「コード500:アニメ(その他)」。
出したい本は、現在放送中の声優ラジオ、アニラジの中で「もっともっと聴かれて欲しい番組」を紹介する本を作りたい。メール投稿とかファンレター執筆とかお渡し会参加の本も作りたい。
色々考えているうちに、本のテーマも決めた。3冊に分けて、コピー本を作りたいと思う。
1.『これからもっともっと聴かれて欲しい声優ラジオ、アニラジを紹介する本』
2.『私のような人見知りが「お渡し会」で後悔しないために準備している「三種の神器」と「たったひとつの心構え」』
3.『声優さんのラジオへのメール投稿や、事務所へのファンレターの「書き方(内容ではなく書式編)」』
当選出来たら、12月30日(金)がサークル参加日になるので、東京ビッグサイトでお会いしましょう。 #C101 #コミケ
---
ちなみに興味がある人は下記からオンラインで申し込みができます。申し込み締め切りまで一週間無いので気になる人はお早めに。
|イベント申込: https://entry4.circle.ms/
☆
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 21世紀の『TOKYO STYLE』(2025.06.27)
- ■2025-06-09の個人的ニュースかき集め #本(2025.06.09)
- 気になる本「イカ天とバンドブーム論」(2025.05.29)
- 【買った】山本栞・写真集『Pure』(2025.05.26)
- ■気になる本:『男爵と魚』(ペーター・マーギンター:著・垂野創一郎:訳)(2025.05.02)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 【感想メモ】 #細野晴臣 #DaisyHoliday 2025-06-29(『トロピカル・ダンディー』振り返り回:後編)(2025.07.09)
- 【感想】 #細野晴臣 #DaisyHoliday 2025-06-22(『トロピカル・ダンディー』振り返り回)(2025.06.26)
- 【感想メモ】天﨑滉平・大塚剛央の「ぼくたち、まだフレッシュですかね?」【第40回】 #ぼくフレ(2025.04.16)
- #細野晴臣 #DaisyHoliday!(2025/2/16:鈴木茂さんゲスト回)(2025.02.26)
- 当時(から)好きだった人が集う場を提供するということ(2025.02.22)