ラジオの投稿で、書きたいメールと求められているメール
ラジオに投稿するメールって、私は変化球というか魔球みたいな内容じゃないと、自分がおもしろくない。
中学生の頃に伊集院さんとか電気グルーヴとかのラジオで育ったから当然そうなる。
ただ、声優さんのラジオにはそういうメールを送るとなかなか読まれなくて、かといって他の人の書いたしょうもないメールが読まれたりするのが腹立たしいので、自分もなるべく普通のメールを書いたりする。作品とかイベントの感想は、ブログに散々書いているから、それと同じように書いて短めにまとめればだいたい読まれる。
ただそれだけとつまんないので、時々使い捨てのペンネームでギリギリ読まれそうなメールを送ったりする。番組的に読んで大丈夫なラインだと読まれるし、かなりウケる。
メールにおける需要と供給の話は昔も書いたことがあって。
女性声優さんがパーソナリティのラジオに限ると、
・女性声優さんは恋愛エピソードが好き
・女性声優ラジオを聴いているリスナー(特に男)、恋愛エピソードない
なので、明らかに需要と供給のバランスが悪い。
だから、「それ作り話じゃん」みたいな出来の悪い恋バナとか、「姪っ子がかわいい」みたいな「本当でもウソでもどっちでもいいけど、そもそも知らんがな」なエピソードが読まれたりする。
そんななので、私が自分の恋愛実体験を投稿すると、だいたい盛り上がる。ラジオネームは変えているけれど。
つまり、女性声優さんのラジオでメールが読まれたかったら、女性声優さんのラジオを聴いたりイベントやコンサートに行ったりしてないで、恋愛をすればいい。そしてその実体験を投稿すればいい。うむ、これは我ながら知見だ。
| 固定リンク | 0
「ラジオ」カテゴリの記事
- 【感想メモ】 #細野晴臣 #DaisyHoliday 2025-06-29(『トロピカル・ダンディー』振り返り回:後編)(2025.07.09)
- 【感想】 #細野晴臣 #DaisyHoliday 2025-06-22(『トロピカル・ダンディー』振り返り回)(2025.06.26)
- 【感想メモ】天﨑滉平・大塚剛央の「ぼくたち、まだフレッシュですかね?」【第40回】 #ぼくフレ(2025.04.16)
- #細野晴臣 #DaisyHoliday!(2025/2/16:鈴木茂さんゲスト回)(2025.02.26)
- 当時(から)好きだった人が集う場を提供するということ(2025.02.22)
コメント