« ●当選:2023-11-10(金) | トップページ | 【ポッドキャスト】#149 推しのために健康でいよう。(8分20秒) »

2023年11月20日 (月)

#C103 新刊『声優ラジオで採用されているメールの書き方共有します。』入稿しました #コミックマーケット103 #コミケ

冬コミ #C103 で出す本、一冊目、入稿しました。この本は出ることが確定です。


『声優ラジオで採用されているメールの書き方共有します。』

目次

  • 「メールは短く」とはどういうことか?(一文を短く、全体の文章量を少なく)
  • メールを書く時に心掛ける3つのS(Simple,Speed,Smile)
  • 「いや無理でしょ」と思うことほどチャンスである
  • 「送ってはいけないもの」以外は投稿してよい
  • 投稿のネタはどうやって考えるか
  • 他の人があまりやっていないことを共有します(あいさつを書かない、複数のラジオネーム)

006_


コミックマーケット103「土曜日 東地区 “D” ブロック 07b」
コミケWebカタログ
https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10455931/


この本を購入される際の注意事項

1.本の内容を参考にメールを投稿しても、採用される保証はありません。

2.本に書いてあることを全部マネするのはしんどいのでやめた方がよいです。

(裏表紙の「あとがき」もご覧ください)


あとがき

以前から「自分のメールの書き方を説明すること」には抵抗がありました。

メールの書き方は人それぞれだし、メールの採用を決めるラジオ番組のスタッフさんの考え方も人それぞれ。だから、自分の書き方を参考にしてもらっても採用されるとは限らない。そのため、以前書いたのは「メールのフォーマットの本」でした。

今回、その考え方を変えて、メールの内容についても説明する本を書いた理由は、率直に言うと、「自分が歳を取ったことを実感したから」です。自分の実感として、以前のように、多少無理をしてでもメールを書くという気力と体力が衰えてきました(もう40代も半ばなので)。

その時に、聴いているラジオで採用される他の人のメールが、自分の送るメールのスタイルと近いと、聴いていて楽しいなと思ったのです。そのために、自分の書き方を公開して、参考にしてくれる人がいひとりでも増えたらいいなと。

つまり、この本は私のエゴです。

それでも、多少は役に立つと思うので、よかったら「自分の投稿に使えそう」と思う部分があったら使ってやってください。


| |

« ●当選:2023-11-10(金) | トップページ | 【ポッドキャスト】#149 推しのために健康でいよう。(8分20秒) »

進捗どうでしょう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ●当選:2023-11-10(金) | トップページ | 【ポッドキャスト】#149 推しのために健康でいよう。(8分20秒) »