« スマートフォンのカメラとカメラアプリの相性 | トップページ | ●チュウモン:2023-11-25(土) »

2023年12月 5日 (火)

2023/12/05(火)の個人的ニュースかき集め【健康】

【今回のキーワード】

  • 健康

●抗うつ剤が効くまでに時間がかかるのはなぜなのか | WIRED.jp https://wired.jp/article/why-antidepressants-take-so-long-to-work/

脳とか神経への薬の効き方は、飲んでる身としてもまじで分からんですな。すごい効くことがあったり、「全然効果が分からんな」と思ったりもする。


●Make: Japan | ファブラボ品川の3Dプリンターで自作する暮らしをより良くする道具(自助具)とそれを広げるプラットフォーム「COCRE HUB」 ― Maker Faire Tokyo 2023 会場レポート #4 https://makezine.jp/blog/2023/11/mft2023_report_04.html

「自助具とは、ケガや病気、加齢などで身体能力が弱ってしまった人の日常生活の助けとなる道具」
3Dプリンタで作ることで、自分に合った器具をオーダーメイドできる。


●超加工食品の誤謬:食にとって自然と人工の境界はどこにあるのか | WIRED.jp https://wired.jp/membership/2023/11/01/ultra-processed-people-chris-van-tulleken-book-review/

「体に良い食べ物」「悪い食べ物」ってなんなのかとは思う。
例えば「白い小麦粉」だって、漂白された食べ物だし、20世紀に入ってから生まれたもの。
なに食べても健康で長生きする人も、病気になる人もいる。「民間療法」と呼ばれる食べ物ばかり食べて、食生活のバランス悪くてますます具合悪くなる人がいる。
結局、雑食が強い気がする。


ウェアラブルデバイスを“ハック”する慢性疾患患者たち | WIRED.jp https://wired.jp/membership/2023/11/29/wearable-tech-chronic-illness/

体調が、良いとか悪いとかっていうのを、数値化できるのは大事なのかも。
感覚的な話をしても、そこから症状が把握できる医者なんて少ない。データもちゃんと見られない医者がゴロゴロいるし(私怨を含む実感)。

ちゃんとしたデータをマシな医者に提示するのが大事なのかも。

| |

« スマートフォンのカメラとカメラアプリの相性 | トップページ | ●チュウモン:2023-11-25(土) »

konohanokoneta」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スマートフォンのカメラとカメラアプリの相性 | トップページ | ●チュウモン:2023-11-25(土) »