2024/1/15(月)の個人的ニュースかき集め【文房具】【ゲーム】【アート・デザイン】
【今回のキーワード】
- 【文房具】
- 【ゲーム】
- 【アート・デザイン】
【文房具】
ソフトリングTOPページ|商品情報|コクヨ ステーショナリー https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/softring-note/ #文房具 #文具
声優さんのイベントに参加する時のメモに今はこれを使っています。折りたたんでもリングが邪魔にならず書きやすいので便利。
「森永ミルク加糖れん乳」デザインのトートバッグや文房具を発売、「サクサクボールペン」「チューブ型ペンケース」など | 食品産業新聞社ニュースWEB https://www.ssnp.co.jp/milk/531253/
ペンケースのデザインがあの練乳のパッケージのままで、インパクトがある。 #文具 #文房具
置き文具 定期便サービス https://kanegen.co.jp/okibungu/
昔なら、オフィス街とか、ビルの中に事務用品を販売する文房具屋さんがあったものですが、事務用品の通販が増えたことで多くが撤退したのだと思う。
で、新たにローコストで出店できる文房具の販売が始まったと。
というか、今会社で文房具の支給ってないのかな? あるいは、デザインが気に入らないから自分で買う人が多いのかな?
ちなみに私は10年以上前から、仕事用の文房具は基本私物ですね。 #文房具 #文具
【ゲーム】
紙質、やすりの粗さ、魚のうろこ……「わかる人にはわかる」系カードゲーム6選 | WIRED.jp https://wired.jp/article/card-games-can-you-tell-the-difference/
カラーコードやフォントのかるた。やすりや白い紙やプログラム言語の神経衰弱。など。
こういう、いい意味でどうかしているカードゲーム、個人的には好きです。「わたなべ」の漢字のバリエーションの神経衰弱もあったはず。
【アート・デザイン】
Make: Japan | 昨年よりもさらに熱量が上がってビッグサイトにMaker Faire Tokyoが帰ってきた! 再び現れた魔改造 “モンスター”たち、新たな “自宅で○○” シリーズ、ボトルの中のロボットなど。Maker Faire Tokyo 2023[Day1]フォトレポート https://makezine.jp/blog/2023/10/mft2023_day1.html
「Maker Faire」は、自作の機器や装置を展示する催し。いつか見学に行きたい。
Make: Japan | メイカー歴1年未満の一家が子どものために作った、理想のコミュニケーションロボット「ハルモニア」― Maker Faire Tokyo 2023 会場レポート #2 https://makezine.jp/blog/2023/10/mft2023_report_02.html
『攻殻機動隊』のタチコマを見て、同じようなロボットを作りたいと思って、実際設計して3Dプリンタで作るって、技術的にすごい時代になったものだ。
| 固定リンク | 0
「konohanokoneta」カテゴリの記事
- ■2025-07-15の個人的ニュースかき集め #デジタル(2025.07.15)
- ■2025-07-09の個人的ニュースかき集め #デジタル(2025.07.09)
- ■2025-07-02の個人的ニュースかき集め #デジタル(2025.07.02)
- ■2025-06-25の個人的ニュースかき集め #デジタル(2025.06.25)
- ■2025-06-24の個人的ニュースかき集め #デジタル(2025.06.24)
コメント