【感想】人への思いと、経営者としての結果の両立:丹道夫『「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか』 #富士そば
丹道夫『「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか』– 集英社新書(2017年)
https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0908-b/
富士そばは、東京都を中心に関東地方に店舗を構えるそば屋のチェーン店。
お店は駅前の、絶妙に目立つ場所にあって、ほぼ24時間営業。
私は昼時の混んでいる時期は避けてご飯を食べに行くのだけれど、そうすると落ち着いた雰囲気があって、ゆっくりと食事ができる。
この本は、富士そばを創業した方が、店や会社を経営する上で考えていることをまとめた本。
富士そばに行くと、特徴的だなと思うことが色々ある。この本を読むと、その理由が分かって興味深い。
例えば、24時間営業を行う理由。今も、深夜3時から4時に一時的に閉店するけれど、それ以外は営業している店がほとんど。24時間営業の店もある。
これは、丹さんが東京で働き始めた18歳の頃、人寂しくてそば屋に入った思い出があるという。店にたくさんの人がいたけれど、閉店時間が近づくにつれて人が減り、最後に一人で帰ることが寂しかった。それで、「もし閉店のないそば屋があったら、どんなに良いだろう」(p.43)と思ったのが原点らしい。
ただ、その思いを現実的に事業として成立させるのが、経営者としての判断力だと思う。富士そばの深夜営業を始めたのは1972年。セブンイレブンさえ、まだ7時から23時までの営業だった時代。実際に始めてみると、営業時間が長くても家賃は変わらないし、光熱費もほぼ変わらない。材料のロスも少なくなる。人件費はかかるけれど、売り上げが確保できれば利益は出る。
そのために大事なのが、「働く人を大切にすること」と「売り上げが上がる物件を探すこと」。
富士そばでは、店舗の従業員は8時間のシフトで交代制で長時間勤務はしない。特定の小規模店舗以外では、深夜でも2人以上で勤務する。細かすぎるルールは定めず、現場の裁量を大きくして、やる気を引き出す。そして、給料をしっかりした額払う。
働く人が気持ちよく働ければ、気持ちに余裕ができて、持っている力を発揮できる。
これは本当にそうで、忙しくて余裕がなかったり、給与に不満があったりすると、仕事はうまくいかないものです。
店舗を運営する会社を複数に分けているのも、それだけポストを準備して、競争をすることで切磋琢磨する効果があるから、ということらしい。
もうひとつ。「富士そばは飲食店だけれど、一番こだわるべきなのは、実は不動産選びなんだ」(p.139)という言葉がある。
駅に近くて、朝、働く人が多く通る場所を探す。働く人は、基本的に職場の近くで昼食を食べる。そうした人たちが立ち寄りたくなる所に店を作る。立ち寄りたくなる店にするために、床は大理石で清潔にする。
そして、よい立地にあって、にぎわっている店自体が宣伝になるので、広告にはお金をかけない。キャンペーンによる安売りもしない。安売りの時に来てくれる人が、継続してファンになってくれる可能性が低いから。
最後に、演歌の話。「演歌を聴いていると、他人の悲しみに敏感になります」(p.203)。24時間営業の理由にも通ずるけれど、人の寂しさや悲しさに寄り添いたい、という思いから、富士そばでは演歌を流しているらしい。
そして、丹さんは富士そばの経営が軌道に乗ってから、作詞の勉強を初めて、今は詞の提供もしている。
ただ、主はあくまで富士そばの経営。これは「そこまで好きではないけれど才能がある」、「好きだけれど才能がない」(p.212)を判断して覚悟を決めたということらしい。そば屋の経営は前者であり、作詞は後者。
「好きかどうかという感情はいったんおいて、仕事をして他人から評価されたり、思わぬ成果が出たりしたときは、特に思い入れがなくても、才能があるという可能性を受け入れて、それを続けてみるのも良いでしょう」(p.213)。そして、「本当に好きなことは、たとえ本業にできなかったとしても続けるのが良いと思います」(p.214)。
世の中、「やりたいこと」と「お金を稼ぐ仕事」が一致いていない人が大多数なわけで、そこでこの「二刀流」の考え方は大切なのかもしれない。
経営者としての考えとともに、働く人間として、そして人への考え方を考える上でも勉強になる本でした。
【目次】
はじめに
第一章 なぜアルバイトにボーナスを出すのか
第二章 富士そばが誕生するまで
第三章 人を育てるにはどうすれば良いか
京急蒲田店・保科由樹店長が語る「富士そば」と丹会長
第四章 商売のコツとは何か
津田沼店・花木幸輔店長が語る「富士そば」と丹会長
第五章 経営者の役割とは何か
藤枝健司常務が語る「富士そば」と丹会長
第六章 富士そばでは、なぜ演歌が流れているのか
おわりに
|名代 富士そば(ダイタングループ): https://fujisoba.co.jp/
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 買った本:鈴木伸子著『大人の東京ひとり散歩』(大和書房)(2024.11.26)
- ■気になる本:辻井タカヒロ「持ってたところで何になる?」(2024.12.06)
- ■気になる本:E・T・A・ホフマン/酒寄進一 訳「牡猫ムルの人生観」(2024.12.05)
- ■気になる本:ヨシタケシンスケ『ちょっぴりながもち するそうです』(2024.12.02)
- ■気になる本:玉川博章編『「同人文化」の社会学 コミケをはじめとする同人誌即売会とその参加者の織りなす生態系を描く』(2024.11.27)
「書評」カテゴリの記事
- 【感想】人への思いと、経営者としての結果の両立:丹道夫『「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか』 #富士そば(2024.05.20)
- 【感想】いしいひさいち『花の雨が降る ROCAエピソード集 eBook』(2023.09.08)
- 【感想】大団円!:カツヲ『ひとりぼっちの○○生活 8』(2021.11.07)
- 【感想】誰かのために作って、一緒に食べる:王嶋環『おるすばんごはん』(2021.11.06)
- 【感想】釣りとかわいさとシリアスさと_うちのまいこ『スローループ1』(2020.04.28)
「食べ物」カテゴリの記事
- 【感想】人への思いと、経営者としての結果の両立:丹道夫『「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか』 #富士そば(2024.05.20)
- 買った食べ物:「第3回 NEXT TABLE これからの食卓展」(2024.04.28)
- 酒はその時の感情を増幅させるので、ハッピーな時だけ飲む(2023.03.20)
- サバの味噌煮でスープを作ろう(2022.02.14)
- チキンラーメンごはん(2022.02.17)
コメント