●ソフトランディングな月曜日:2024-11-18(月)
2024-11-18(月)
今日の歩数 6,313 午前は休み。午後から仕事。それでもあまりバタバタしなかったのはよかった。
アプリのぞーぺん、検索のガイドが付くようになったの便利。Bluesky、Mastodon、Misskeyなどのサービスを、ひとつのアプリでタブ切り替えで読めるアプリ。
#ZonePane https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zonepane
https://bsky.app/profile/did:plc:736nxxohar6oknazcl444t4k/post/3lb57r6cgpm2x
『伊福部昭ファンマガジン『伊福部ファン』 第5号』 販売ページ | 復刊ドットコム https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68335567
コミティアでお隣のサークルさんで、カタログを見た時から「読みたい!」と思っていた本。
少しずつ読んでいます。
井上道義さんへのインタビューから色々な話が読める(そもそも、道義さんへのインタビューが実現しているのがすごい)。
「映画音楽作品目録」も丁寧な労作。
自主制作だからこその情熱を感じる。
松岡ハンバーグ https://www.onsen.ag/program/matuokasan/ #音泉 #松ハン #松岡禎丞
松岡さんの「お便りの地の文は、あまり役に入って読まない方が良い」というアドバイス。
たしかに、読み方の個性に引っ張られてメールの内容が入らなくなっちゃうことがあるからね。
#照井悠希 さんの「アニメの主人公を演じたい」は、それによって先輩方と一緒に芝居ができて、それが自分が成長できるチャンスで、結論として芝居を続けていきたい、というのは、役者として立派な思いだと思う。
喜志哲雄『ミュージカル映画が《最高》であった頃』若島正による解説全文公開!|国書刊行会 https://note.com/kokushokankokai/n/na786d4f40e65
解説を読んでいても、半端ではない観劇の経験に基づいて論じることの価値を感じますね。
Add a highlighter marker to your EDC with the Hi-MARKR from TEC - The Gadgeteer https://the-gadgeteer.com/2024/11/16/add-a-highlighter-marker-to-your-edc-with-the-hi-markr-from-tec #文具 #文房具
芯の部分を差し替えて使えるマーカー。
外装がメタリックな感じのもかっこいい。
予約 ゲームメモリーズ vol.3[日本語]Game Memories3 - bit-games 洋ゲー(海外ゲーム)通販。レトロ・周辺機器[ビットゲームズ] https://www.bit-games.com/?pid=183412753
いわゆる同人誌だけれど、クリエイターにもしっかりとインタビューしているのがすごい。
「メインテーマは「体感ゲームはゲーセンの華よ!」」
●コミックマーケットで頒布している本(声優ラジオの本、メール投稿の本、お渡し会参加の本)のPDF版をBOOTHというサイトで通販中です https://konohamoero.booth.pm
| 固定リンク | 0
« ■気になるCD:Talking Heads「Stop Making Sense」 | トップページ | ■気になるCD:Roscoe Holcomb『The High Lonesome Sound』(ロスコー・ホルコム『ザ・ハイ・ロンサム・サウンド』) »
コメント