ゴールデンウィークに、東京・有楽町の東京国際フォーラムを中心に行われるクラシックの音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」。私は2007年から毎年通っていて、今年も会期中3日間行ってきました。
|ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024「ORIGINES(オリジン) ー すべてはここからはじまった」公式サイト: https://www.lfj.jp/lfj_2024/
聴いてきたコンサートの感想を中心にまとめておきます。5月5日(日・祝)分。
●5月5日(日・祝)
5月5日の地上広場ステージ。サプライズは午前にレ・イティネラント(ア・カペラ トリオ)、 ティエリー・ゴマール(per)。
野外で聴くアカペラも良い雰囲気がありそう。
地下ホールEのコンサート。
サプライズのアンサンブル・オブシディエンヌは中世・ルネサンス音楽の器楽・声楽アンサンブル。
古楽や民族音楽好きな人におすすめ。
●311〈キッズのためのオーケストラ・コンサート 踊れや日本の心、オーケストラと共に!〉
群馬交響楽団、横山 奏(指揮)、塚本江里子(司会)
伊福部昭:交響ファンタジー「ゴジラ vs キングギド
ラ」から Ⅶ ゴジラ
外山雄三:管弦楽のためのラプソディ
ホルスト:日本組曲
文部省唱歌(青島広志編):こいのぼり
普久原恒勇作曲・吉川安一作詞(中村透・潮平大作編):芭蕉布
伊福部昭:シンフォニア・タプカーラから 第3楽章
日本をテーマにしたプログラム。
外山雄三や伊福部昭と聴き比べると、ホルストの日本組曲はやはり外国から見た日本なのだということが分かって興味深い。
こどもたちが、曲のノリにあわせてぴょんぴょん跳ねているのを見ると、日本の音楽(のリズム)に反応する本能ってあるのかもと思った。